2014年の酒田まつり
H19年の5月に山形市から酒田に転居しのは5月20日でした。
なんだか静かな日でしたが、後からその日が「酒田まつり」本祭りで、中心街は盛り上がっている事を知りました。
H20年3月に開業し、その年から毎年本祭りの20日午後は休診(休みの日もあった)にして祭りに参加(見物だけですが)しています。
酒田青年会議所がその創立30周年の1996年に、巨大な立て山鉾を復活させたそうです。1906年に、電線が市街地に張られたため山鉾の移動ができなくなり、90年間途絶えていたものです。
そして、創始400年のH21年(2009年)には20mを超える、巨大な山鉾を電飾も付けて、19日の宵祭りでも美しく目を引くものを作り、以来、毎年素晴らしい立て山鉾が作製されています。
今年は、金土に強い風が吹いて製作中の一部が壊れてしまい、月曜夜の宵祭りまでJCの家族も駆出されて製作されたものだそうです。
立て山鉾の上の方に龍がグルリと周り、左前脚で玉を掴んでいる、大変すぐれたデザインで素晴らしいものだと思います。
5月19日(月)、18時まで診療し、アポイント一件を済ませ、帰宅して速攻で着物に着替え、夫婦で着物で出かけました。
宵祭りのイベントをやっている日和山公園に到着したときは1920頃になっていて、前半の出し物は終わってしまっていました(酒田舞娘の踊りなども観れませんでした)。
友人が出演する酒田北前太鼓の勇壮な演奏を聴きながら、屋台で買い求めた粉ものとビールを楽しんでいたら、八波会の神輿が日枝神社から日和山公園に入ってきました。
そして、立て山鉾を神社に見立てて、神輿の神社への還御(おかえり)のシミュレーションをしました。公演に集まった大勢の市民(観光客や明らかに外国籍の人も居ました)で三本締めで盛り上がりました。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント