« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013.05.20

405年目の酒田まつり〜その3、本祭り

5月20日。
いよいよ創始405回目の山王例大祭「酒田まつり」の本祭り行列の日。月曜日なので12:30まで普通に診療を行い、午後を休診としてお祭りに出かけました。

Photo_8Photo_9下日枝神社の神宿のある清水屋デパート6階に展示されていた写真の一枚。明治時代の山王例大祭の巨大山鉾の写真です。
「雲をつく程の巨大な山鉾は酒田湊に停泊する船からも見えた」という噂は遠く京にまで伝わったと聞きます。
そして右は、kanonの父が集めている掛け軸の中にあったもので、明治35年の酒田まつりの山鉾を描いた絵です。左の写真とほぼ同時代の山鉾ということになります。実に興味深い(「ガリレオ」風に、笑)。

Photo_10Photo_11Photo_12上日枝神社、下日枝神社の神宿の「くねり」に続き、酒田きやり保存会、獅の会、八波会と行列が続きます。
一番右の八波会の神輿には、今年もその名前の由来であるかなり前から都合がつく限り一緒に練り歩いて来られた(名前が同じなので関係がある様に見えますが実はたまたまだったという)タレント八波一起氏が参加されていました。

Photo_13Photo_14祭りの神輿、いいですねぇ。見ているこちらも血が騒ぎます。
右は大きな獅子の行列。この獅子頭の口の中に幼児をいれて、「パックンパックン」とやると元気に育つと言われています。

続きを読む "405年目の酒田まつり〜その3、本祭り"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.05.19

405年目の酒田まつり〜その2、宵祭り

5/19(日)。
本祭りを明日に控えた日曜日。午後からお出かけしました。

Photo数々の大ヒットアニメを制作して来た「スタジオぴえろ」の布川会長と大ヒット作の一つ「ナルト」の着ぐるみとのトークショーが、下日枝神社の神宿(とや)が設置された清水屋デパート6階で開催されたので行ってみました。
上にリンクしたスタジオぴえろのHPに会長挨拶がありますが、布川会長は酒田市出身。私が全然知らなかっただけですが、超有名会社。これまで「クリーミィマミ」「うる星やつら」「ヒカルの碁」などのテレビアニメ、劇場アニメを手がけています。タツノコプロ時代は「タイムボカン」シリーズにも携わったとか。
トークショーに来ていた観客の中には、アニメ界の人なのか、かなりマニアックな質問やキナ臭い質問をする人も居ました。

一旦家に帰って、kanonともとも着物に着替えいよいよ「宵祭り」に。
小雨模様のため傘を持つ必要があり、身軽になる事を考えて泣く泣くデジイチを置いて出かけました。
Photo_2着物で出かけ、車を駐車場にいれ、すこしモタモタしていたので日和山公園に着いた時には18:45過ぎ。すでに松山藩荻野流砲術隊の演技は終わっており、「酒田こども歌舞伎」をやっているところでした。

Photo_3傘の花が開く中、最初は遠くから観ていたのですが、徐々に引き込まれるようにステージに近づいて行きました。途中からだったのでよくわかりませんが、多分「白浪五人男」を演じていました。子供達の熱演に盛んな拍手とかけ声が送られていました。

続きを読む "405年目の酒田まつり〜その2、宵祭り"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.05.16

405年目の酒田まつり〜その1

慶長14年(1609年)から一度も途切れる事なく405年続く酒田まつり(山王祭)が、今年も始まります。

Photo_10Photo_11Photo_12清水屋デパートの裏入り口に看板が。
中に入ると、6階に「神宿(とや)」が設けられ、そこに展示物がある事が案内されています。
Photo_13清水屋デパートのイベント会場は5階だと思っていました(大北海道展などが開催される)。5階に上がり矢印の案内板に従って行くと、6階に上がる階段に誘導されます。

Photo_2そこに「神宿」が設置されています。
2013年5月16日、この写真の「神事の流れ」の説明にあるように、『鉾立神事』の日です。
「神宿(とや)の主人を始め組合の方々により、神様が迎えられ、前年より一年間、主人の自宅に安置されお祀りされてきた神様が、飾り宿の祭壇に祀られ、御鉾が立てられます。」と書いてあります。

酒田に住んで合計8年、開業して5年、酒田の住人の一人として「酒田まつり」を共に祝い歓びたくて、5月20日の午後は休診にしてきました。今年の5/20は月曜日なので来週月曜の午後は休診です。

しかし、この『鉾立神事』の事は今日まで知りませんでした。
今日5/16は木曜日だったので、午後休診。Facebookの仲間の情報で、中町の清水屋デパート6階に下日枝神社の神宿が設置され、5/15から酒田にゆかりのある展示も同会場で行われているとの事。
Photo_3Naruto初代ゴジラスーツアクター中島春雄さん(kanonのブログ記事参照「久々にゴジラ☆」)の写真やゴジラ模型などを展示したコーナー、「ウルトラマンネクサス」「SDガンダムフォース」などの映画監督である酒田出身のアベユーイチ氏とアニメスタジオ「ぴえろ」の会長で酒田市出身の布川郁司氏の協力で、アニメの台本、ウルトラマンゼロ、アニメ「ナルト」の等身大人形などが飾られています。

下日枝神社の神宿(とや)を務める主人が、お宝を陳列して来客に見せるという伝統がある訳で、今回はそれが中島氏でありアベユーイチ氏であり布川氏であるわけです。

Photo_4Photo_5そしてこの写真が、神宿の神事に集まった自治会の旦那衆。
まずは神様の前で獅子舞を振る舞います。厳かに『鉾立神事』が進みます。

続きを読む "405年目の酒田まつり〜その1"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.05.15

サロン・コンサート第27回のご案内

(コンサート当日までブログトップに掲示します)

Photo次回のくろき脳神経クリニック「ジョンダーノ・ホール」でのサロン・コンサート第27回は、ピアノトリオアンサンブル「トリフォーリオ」の2回目の庄内での演奏会。

平成25年6月9日(日)15時開演です。
「トリフォーリオ」は、ヴァイオリン駒込綾、チェロ渡邊研多郎、ピアノ大野木はるかの3人によるアンサンブルで、昨年結成され第1回演奏会を、酒田、山形、米沢で開催。今回が2回目の演奏会となります。
プログラムは
1)マルティヌー:ピアノ三重奏のための牧歌集 H.275
2)シューマン:ピアノ三重奏曲第一番 ニ短調 Op.63
3)シューベルト:ピアノ三重奏曲 変ロ長調 D.28
です。
たくさんのお出でをお待ち申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »