« 100万、ありがとうございました! | トップページ | ブログ9年目に入ります。 »

2012.12.31

皆様、どうぞ良いお年を!

平成24年、2012年もあと数時間で終わります。
新しい翌日を迎えるだけのこと。いつもと同じはずなのですが、新しい年を迎えるということで気持ちも新たに前に進みたいと思います。

1229(写真は久しぶりに青空に美しく生える鳥海山。29日土曜日撮影)
この一年を振り返ると、まず仕事面では昨年一年間とほぼ同等の患者数を診療し、昨年よりはやや多い脳ドック検査を行いました。学会発表は広島で開催された日本脳ドック学会だけでした(昨年は、脳外科総会、脳ドック学会、庄内医師集談会の3つ)。

音楽では、酒田フィル主催でオペラ「蝶々夫人」公演を成功させ、秋の定期では庄内初演となるマーラーの交響曲第1番「巨人」に挑み、1000名を超えるお客様にいらして頂きました。その他にもサロン・コンサートは過去最古の8回も開催しました。

そんな中、プライヴェイトには、やはり双親を続けて失ったというのが最大のことでした。
両親ともに高齢であり、5年半前から膀胱ガンの闘病生活を送っていた母の場合、ある程度の覚悟もありましたが、母に合わせる様に1年半位前から徐々に弱っていった父は、自分が医師であるにもかかわらず何もしてあげることが出来ず残念ではあります。
父が9月22日に、母が11月8日にこの世を去り、長男として相次いで喪主を務めることになりました。近くに住んでいれば毎日でも見舞えるのですが、電車で片道5時間以上、飛行機と電車乗り継ぎでも2時間はかかる東北の日本海側に住んでいるため、なかなかに会いにいけませんでした。

それでも、学会や研究会、興味のあるコンサートなどに併せて病院に見舞う様にして、7月頃から8、9回は酒田ー横浜間を往復しました。
普段クリニックで両親と同じ年代か、もっと年上の患者さんを診ているので、両親ともまだまだ長生き出来たかもしれないし、して欲しかったと思います。でも事故などで突然失った訳ではなく、ある程度心の準備もでき、孫まで含めて家族が見送ることが出来、この機会にこれまでなかなか一緒になる時間がなかった家族が一緒に過ごすことが多くなりました。

四十九日の法要なども、亡くなった魂を慰めるということもあるでしょうが、この機会に家族親族が共に時間を過ごし、亡くなった御霊に想いを寄せると言う大切な時間を作って頂いたと考えることが大切な様に思います。


さて、来年、平成25年、西暦2013年はどのようなとしになるのでしょうか。
健康で元気に生きて、仕事ができるということを深く感謝しつつ、両親の恩を忘れずに、反省はすれど後ろばかり振り返ることなく、前を見て進んでいきたいと思います。

仕事(診療はもちろん学会発表も1つか2つは)、趣味の域を超えている音楽活動、クリニックで行っているサロン・コンサートなど『前進!』あるのみです。
本ブログも、100万アクセスを頂き、新年6日には9年目を迎えます。今はFacebookを活用しているため、ブログ記事を書くことが少なくなっていますが、自分に取って意味のあることを記録する目的でこのブログも続けていきたいと思います。

皆様もどうぞ良い年をお迎え下さい。
来る新年が皆様方にとりましても良き一年でありますよう祈念致します。

|

« 100万、ありがとうございました! | トップページ | ブログ9年目に入ります。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皆様、どうぞ良いお年を!:

« 100万、ありがとうございました! | トップページ | ブログ9年目に入ります。 »