2012年の桜たち
明日朝から5日間に渡ってYBCラジオで放送される「ドクターアドバイスできょうも元気!」の収録のために4/26に行った山形市。折角なので夜桜を見に行った霞城公園。
大手門とお堀に映るライトアップされた桜が見事です。
連休前半は庄内の桜を観に行こうと考え、昨日4/28は遊佐の洗沢川の中川河川公園の桜を観に行きました。
遅い春のお陰?で、ちょうど見頃でした。洗沢川の上にかかる鯉のぼりと、美しい鳥海山、そして満開の桜が見事でした。
そして今日4/29は、羽黒の玉川寺と鶴岡公演に行って来ました。
2年前に公開された映画「花のあと」の撮影地になった2つの場所。特に玉川寺はこれまで行きたいと思っていたのですが、庄内の中でも酒田から車で50分ほどかかる遠いところなのでようやく今回訪れることが出来ました。羽黒の遅い春、ようやく冬が遠のいたところで、境内にはまだ積雪がありました。
庄内の桜は今年も美しく咲きました。もっと北の地域では、まだまだこれから桜の見頃を迎えることでしょう。
3週間前、4/7の千鳥ヶ淵の桜です。
日本列島は国土面積は広くありませんが、その東西南北に広がる国境の範囲は大変大きな国です。南西は今注目されている尖閣諸島であり、北東は北方四島まで、梅や桜やその他の花々達の生息、開花する季節は非常に幅広く、同じ国の中でこれほどバラエティ豊かに自然の恵みを感じることができるのはなんと素晴らしいことでしょう。
昨日今日は気温も25℃を越え、山形市ではもうちょっとで30℃という初夏の様な気候でした。爽やかで暖かい季節を楽しみたいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
桜と千石船、
桜と赤い唐傘をさした和装のKanon様
似合いますね〜、絵になりますね〜。いいなぁ〜。
投稿: Teddy | 2012.05.03 06:56
Teddyさん、花の命は短くて、、、
今や全ての木が見事な緑に変わっています。花は愛でるのに葉っぱを愛でる人はいないものですねぇ。
投稿: balaine | 2012.05.08 08:43