« 閏年の閏日 | トップページ | 上巳の祓;開院記念日 »

2012.03.01

いよいよ3月!

と意気込む訳は、当然3/18(日)のオペラ『蝶々夫人』酒田公演が迫ってきたからです。
先週末から3週連続で指揮の中橋健太郎佐衛門の指導があります。今週はゲスト・コンミスの物集女さんが参加される上、多くのエキストラの皆さんも来られる予定ですし、合唱との合わせもはいるので気合いが入ります。

B昨日も鳥海山の写真を載せましたが、今日は久しぶりに「手蔵田地区」から田圃越しに望む鳥海山。
遮る物のほとんどない田園地帯から見る鳥海山は、より一層大きく美しく見えます。
昨日今日と2日続けて良いお天気で、日中の最高気温は一時的に10℃近くまで行ったのではないでしょうか。コートやマフラーが暑いくらいに感じました。

PhotoPhoto_23


今年は積雪が多くて、田圃で落ち穂拾いもままならないためか、酒田で白鳥を見る機会が少なかった様に思います。ようやく田圃の表面の雪も溶けて来て、旧平田地区など田園地帯にはたくさんの白鳥が舞い戻って来たようです。
これから越冬を終えて北に帰るまで、一生懸命食べて食べて栄養を付けることでしょう。


4年前、2008年の3月1日は「開院お披露目会」の日でした。
あれから4年も経つのか〜と言う感慨と、まだ4年か、、、いつまで仕事を継続できるのだろう〜という思いが交錯します。
拙クリニックの院長ブログ、”「お披露目会」をおこないます”をご覧下さい。当時は、とにかく2008年(平成20年)3月3日(月)の開院に間に合わせるために、毎日朝から夜まで、MRIやレントゲン装置、そして電子カルテ、PACS装置の搬入、設置、準備、稼働、練習、打ち合わせ、シミュレーションなどなど文字通り忙殺されました。

今年と同じ閏年だったので、2月が29日までと1日多いことを心から感謝した記憶があります。
そして今週の土曜日3月3日、開院丸4年を迎えて5年目にはいります。

開業されている医師の中には、もう30年も40年もやっていらっしゃる方もいらして、たった4年のbalaineなどまだヒヨッコなのです。あと何年この仕事を続けられるのか、あと何年酒田フィルで演奏を続けられるのか、あと何年サロン・コンサート開催の気力が持つのか、考えても仕方ないので、一日一日を積み重ねて行くだけですね。

|

« 閏年の閏日 | トップページ | 上巳の祓;開院記念日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いよいよ3月!:

« 閏年の閏日 | トップページ | 上巳の祓;開院記念日 »