「ニャンニャンニャン」の日。
おかげさまで当ブログのアクセスカウンターが「888888」を超えました。
昨日の夜、19時59分頃にリモートホストが神奈川県のOCNでMacユーザーの方が踏まれたようです。お心当たりの方いらっしゃったら是非ご連絡ください。
末広がりの八のぞろ目ですのでおめでたい!
さて、タイトルの話。
一昨年2010年の2/22は、「今日はニャンの日、昨日は岩崎トリオ」という記事。当時飼っていた、野良猫から家ネコになった「白小さいさん」の写真が懐かしい。
昨年2011年の2/22は、「にゃんにゃんにゃんの日」で、生後7ヶ月半の千代丸の特集でした。
そして今回も千代丸特集!
千代丸は、夕食後kanonとbalaineが寛いでいると、必ずと言っていい程kanonに擦り寄って甘えた声を出し膝の上に乗ります。
そして写真の様にkanonの左手を顎と前脚で押さえ込んで「まったり」。寝落ちしそうになります。
ところが、大きくなったので結構な重量があり、kanonも足が痛くなったり、左手がしびれてくるのです。
そこで、左手を抜こうとすると、パッと起きてkanonの手を押さえようとします。
これはbalaineが写真を撮るので、こちらを警戒して目を見開いているだけで、心はkanonの手の方にあるようです。
さらにkanonが手を抜こうと試みると、ガブッと前脚と歯で手やカーディガンなどの衣服を押さえようとします。
。
いくら腕を抜こうと思っても、手にまで噛み付いて離さないぞ!っていう感じになり、kanonも「千代ちゃん、痛〜い!」などと困った様な、嬉しそうな声を出して相手をしています。
結局腕を抜けなかったkanon。
押さえ込んで、勝ち誇った様な千代丸。
。
毎晩の様に繰り広げられるバトルなのでした〜。。。
========
おまけの写真。
さk年晩秋、自宅の駐車スペースにカーポートと電動リモコン開閉式の門扉を付けました。
車庫を作る予算がなかったのと、車庫にしてしまうと、太陽の当たり具合や風の通り方が変わって庭に大きな影響を与えそうだったので、この形にしたのですが。。。
案の定、降雪後に市の除雪車が雪かきをして行くと、カーポートの前にどっさり雪氷の塊のお土産が残り、門扉が開かなくなったり、完全に閉まらなくなったりします。
その影響で、少々除雪しただけでは、リモコンで完全に上まで上がりきらず車の天井を擦りそうになったので、手動にして上に上げて固定してしまいました。
昨日、天候が少し緩んで来たので、業者に動作確認をしてもらい、ついでに除雪、排雪をしたのが上の写真。今後もまだ雪は降るでしょうが、1月から2月頭のような豪雪はもうない?でしょうから、なんとかしっかり作動して欲しいものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
千代丸君。得意気ですね。「僕が一番愛されてるんだぞぉ。」
ふわぁ・幸せって、眠くなるのかなぁ…
今日、川沿いを走行中、偶然、白鳥と並走できました。静かな素敵な体験。
投稿: ふなゆすり | 2012.02.22 19:52
ふなゆすりさん、今年は豪雪のせいか、酒田の白鳥が例年より少ない印象です。落ち穂拾いをする田圃やあぜ道が雪に覆われて食べ物が得られないため、もっと雪の少ない地域に行っているのでしょう。
今まで白鳥の来なかった地区に初めて白鳥が来た(山形市の蕎麦畑)というのがニュースになっていたくらいです。
昨年、酒田市内の新井田川沿いを車で走っていたら、二羽の白鳥がちょうど車の真上を飛ぶ様な感じでしばらく並走。サンルーフを開けて白鳥を眺めたかったですが、「爆撃」されたら大変なのでしませんでした。
投稿: balaine | 2012.02.23 21:47