« 話題にもしたくない。。。 | トップページ | 「蝶々夫人」のプレイベントと指揮者練習 »

2012.02.03

今日は「節分」、明日は「立春」

と言うのに、なんでしょうかこの雪の降り方は。
Photo日中止んでいた雪も夜にまたガンガン降り出して、朝除雪した上にまた20cmぐらい積もっています。
朝、雪を払って当院してきて駐車しておいた車の上に積もった雪の厚みは写真の通りです。およそ今日の12時間だけでまたこれだけ積もりました。
重機を入れて除雪しても積もり、それを毎朝スタッフで除雪しても積もり、さらに降っています。いつになったら止むのでしょうねぇ。。。。。

Photo_2そんな中、毎年恒例になったクリニックの「節分豆撒き」イベント。
玄関から「鬼の面」をかぶって侵入する院長めがけてスタッフが日頃の恨み(?)を晴らすように豆を投げつけます。

Photo_7院長の頭の横をかすめるように飛んで行くピーナッツ2つにご注目!
昨年まで勤務していた受付スタッフが退職したので、昨年の様な凝った豆撒き(昨年のブログ「鬼は外〜!福は内〜!」を参照)は出来ませんでしたが、クリニック内の放送システムにYouTube上に公開されている「でん六」の「豆撒きダンス」(あの、マ〜メマ〜メマメマ〜メマメって奴)を流して気分を盛り上げました(苦笑)。

Photo_3山形が世界に誇る大企業、「でん六」の今年の鬼のお面はこれ。赤塚不二夫氏は亡くなっても、毎年新しい鬼の面が引き継がれて行くのはいいですね。今年は「バカぼんのパパ」でしたね。鉢巻きと鼻毛(?)に特徴があります。
クリニックの部屋すべてで豆撒きをしました。

「鬼は外〜 福はうち〜!」

Photo_4そして昼食はkanonが用意してくれた恵方巻きです。
iPhoneと腕時計についたコンパス機能で「北北西」を確認して丸かぶり致しましたよ。
これで、うちにも更なる幸せが、まずは少なくとも現状維持を祈願するものです。

明日は「立春」。
そして、「蝶々夫人のプレイベント」です。
酒田市総合文化センターホールへの入場整理券はすべて出てしまったそうですが、この悪天候では「無料」のイベントの場合、天候次第では来るのを止める人もたくさん居そうですね。しかも、総合文化センターは駐車場が狭く、除雪排雪がちゃんとされていないと駐車は大変と予想されます。

土日の2日連続指揮者練習がありますが、まずは野田ヒロ子さんの歌唱が楽しみですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そういえば、このブログのカウンターが今88万1600を越えています。
「888888」まであと7000アクセスぐらいです。
あと20程で達成すると予想されますのでおそらく2月中でしょうね。


|

« 話題にもしたくない。。。 | トップページ | 「蝶々夫人」のプレイベントと指揮者練習 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は「節分」、明日は「立春」:

« 話題にもしたくない。。。 | トップページ | 「蝶々夫人」のプレイベントと指揮者練習 »