« サロン・コンサート第18回のご案内 | トップページ | 「蝶々夫人」まで8週を切りました »

2012.01.20

大寒の鳥海山

今日は「大寒」。暦の上では一年で最も寒い頃。
だがあと14日もすれば、「立春」なのである。

東京や神奈川では一部で雪が降ったらしい。こういう時、「裏」日本は良い天気であることが多い。
01200120_2今朝出勤時の気温は確かに0〜1℃と暖かくはなかったが、朝早くから眩しい程に太陽が輝いていた。
今週火曜日辺りから雪は降らなくなり、水木と晴れ間が出て、昨日も眩しい程に太陽が出た。

01130119毎朝苦労していた除雪も、先週土曜に重機で除雪排雪に入ってもらったが、ここ数日の太陽の光による溶雪の方が変化は大きい。
左の写真は先週金曜、右の写真は昨日の昼頃。6日間でこんなに違う。
やはり太陽の力は今更ながらに偉大だと感じる。


0119_2こちらは昨日の朝の鳥海山。
太陽は出て来たが、まだ空気は湿気を多く含んでいて見通しが利かない。鳥海山も朝日の中にぼんやりと浮かび上がる。それでも、今年初めて頂上までキレイに鳥海山全景が見えた。1月も下旬になってからである。

0120_3こちらは今日の昼の鳥海山。
関東は雪だ、という時に、こちらではこのように「ピーカン」になる。久しぶりに(いつ以来だろう)頂上まで、「くっきり」と青空に映える美しい姿を拝む事ができた。

しかし、明日以降1週間ずーっと「曇りのち時々雪」という週間予報。また雪が降るのか、、、とちょっとうんざりする。今週末は、3/18のオペラ「蝶々夫人」で一緒に演奏して頂くゲストコンミスの物集女純子さんが初めて酒田にいらしての、マエストロ中橋の指揮者練習。
また土日、音楽三昧。。。


|

« サロン・コンサート第18回のご案内 | トップページ | 「蝶々夫人」まで8週を切りました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大寒の鳥海山:

« サロン・コンサート第18回のご案内 | トップページ | 「蝶々夫人」まで8週を切りました »