真冬の玉簾の滝
平成24年になって1ヶ月。1年の12分の一が終わりました。
本当に早いものです。
このところの、毎日の降雪ももう少し我慢すれば春が来るのでしょうね。
そんな中、真冬の風物詩(?)となりつつある恒例の「玉簾の滝のライトアップ」に先日行ってきました。
今年は1月27日(金)〜29日(日)の3日間、17:30~21:00の時間限定で行われていましたので、最終日の日曜の夜に行って来ました。
旧八幡町内は時折吹く風で車の前がホワイトアウト寸前の様な悪天候の中、自宅から車を走らせること約30分。玉簾の滝近くの駐車場には、真冬の夜、天気の悪い中、思ったよりも多くの車が停まっていて驚きました。
駐車場から滝までの徒歩5分強の道には雪灯篭が創られ、蝋燭の灯りが雰囲気を盛り上げていましたが、あまりの雪で雪灯篭の多くは雪に埋もれてしまい、灯りも埋もれる寸前という状況。大きな灯籠は写真の様にしっかり灯りを照らしていましたが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント