冬来たりなば、、、
昨日は夜から雪がちらついていましたが、深夜に本降りとなり夜中に外を見ると道路は真っ白でした。
朝には気温があまり低くなかったせいか(と言っても、2〜3℃)、道路の雪は全て溶けていましたが、写真の様に芝の上には積雪がシャーベット状に残っていました。
昨年は10月中に青森六片ホワイトニンニクを植えたり、12月にはいってアスパラガスの苗を植えたりと、それなりに庭仕事をしていましたが、今年はダメ。
まず日曜、休日が空いている日が少ない。酒フィルの練習や試験や学会や、、、
その上、休みの日に限って天気の悪い日が多い。
来年の春に向けて庭の整備も必要なのですが、ミニトマトやアイコを植えていた周りや、アスパラガスの周りに雑草を生い茂らせてしまい、冬の寒さに枯れてくれたのでこれをなんとか伐採して綺麗にしたいものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
我が家では生粋の山形県人である私の方が寒さに弱く、宮崎県人の夫は暑いのが苦手ですよ~。
投稿: librarian | 2011.12.10 00:44
頂上は真っ白ですね。
来週のコンサート、楽しみにしています。
昨日は、ジュンク堂新潟店でバッハについて講演と演奏を行いました。やはり語るべきことが多く、来年の12月もまたやらざるを得なくなりました。今年で5回目なので、そろそろ卒業しようと思っていたのですが・・・
今日は、難病相談支援センターと一緒に「コミュニケーション支援講座」を三条市で開催しています。とりあえず、私の基調講演が終わったので、このコメントを書いています。
先生も相変わらずお忙しそうですね。ご自愛ください。
では来週末に。
投稿: MrBach1954 | 2011.12.11 10:34
librarianさんはオペラ乗らない(乗れない)のでしたっけ?
私は高校大学とテニス部でしたから、暑いのは(平気ではありませんが)耐えられます。
寒いのはダメですね。
宮崎といっても、山の方は雪も降ったりしますし、結構気温も低いです。旦那さんは海岸沿いの出身ではなかったような。
投稿: balaine | 2011.12.12 13:46
MrBach1954さま、年末の多忙な中、はるばる酒田まで、、、よろしくお願いします。
当然(?)終演後の打ち上げもお付き合いください。
私は翌日曜の午前中に、八百板先生に初めて笛を見てもらうつもりにしています(練習してないんですけど、、、)。
週間天気予報では、下越も庄内も今週末は「雪」の用です。最高気温「1℃」と出ています。コンサートにはちょっと最悪の条件。客足に影響が出ないと良いのですが。。。
投稿: balaine | 2011.12.12 13:50
今年はオペラの練習の日にいつも娘の部活などに重なり参加出来ていないので。どっちみちピットには全員入れないし。
その代わり(?)字幕係を仰せつかってしまいました。
夫は西都市です。
歌手の米良さんと同郷ですね。
投稿: librarian | 2011.12.12 17:56