あと4日!
カウントダウンばかりしていますが、明後日金曜には、希望ホール大ホールでの最終練習。
明々後日土曜の午後からは、指揮者(マエストロ井崎)、ソリスト(ピアノ藤井亜紀さん)と最後の練習。
そして4日後には本番です。
そんな中、明日の夜には、「Four of the best」と称される「フィルハーモニア・カルテット ベルリン」のコンサートが希望ホール「大ホール」であります。
主催は山形放送さんのようですが、なぜこの時期(酒フィル定期の3日前に!?)とも思いますが、まあ構成も質も違う音楽ですから、いいでしょう。
余裕で楽しみたいと思います(本当は必死に最後の追い込みの練習が優先で、チケットに興味を示さない団員も結構いましたね)。
今日届いたばかりのチラシです。
来年3/18のオペラ「蝶々夫人」。
TCC(トヨタ・コミュニティ・コンサート)として酒田でオペラを開催するのは、H20年3月のオペラ「ラ・ボエーム」以来4年ぶりということになります。
今週の酒フィル定期演奏会が終わったら、来週からオペラの練習が始まります(すでに8回の団内練習と1回の本番指揮者練習をやって来てはいますが)。
指揮のマエストロ中橋曰く「蝶々夫人はラ・ボエームよりもっとずっと難しいですよ!」と。
まずは目の前の日曜の定期演奏会を満足のいくものにしたいと思います。
FM山形さんで録音されて、日曜朝の7〜8時の番組「サンディ・プリズム」の中で取り上げてくださるという話も聞いています。
下手な演奏は出来ません!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント