« 酒田みなと市場 | トップページ | 八百板チェンバロ教室発表会〜その1 »

2011.10.01

明日は新潟、今日の千代丸君

10月になりました。
明日は新潟市のりゅーとぴあ内の小スタジオで家内の通う音楽教室の発表会。kanonはチェンバロでの参加です。

1001_2庭の南面のトマトとアスパラガスですが、ちょっと手入れをしないうちに雑草と共にまるで林の様にボーボーになってしまいました。アスパラガスは来年のためにまずは根に栄養をためてもらうべく、茎も葉っぱも好き放題に伸ばしています。
支柱を立てていたトマトは、支柱の高さなんか関係ないくらいに伸びてしまい、いつの間にか隣りの灌木に寄りかかりながら育ち過ぎ。寄りかかれない枝は地面を這うように広がっています。

1001_31001左の写真は庭東面のトマトですが、これも支柱の高さを超えて、横の生け垣や隣りのウッドデッキ上のブルーベリーの枝などに寄りかかりながら成長を続け、まだまだフルーツトマトが収穫出来ます。
ウッドデッキの上のトマトは部分的に枯れながらもまだ実を付けています。

1001_41001_5同じく「アイコ」も支柱では支えきれずに横にある沈丁花にもたれかかりながら育っています。
右の写真は今日の収穫です。

そういえば上のウッドデッキの写真には、サンルームからbalaineの作業を見つめていた千代丸が写っています。ということで、
1001_61001d千代丸君のアップです。何を見てるんでしょうね。
どうもお出かけしているkanonママが帰って来ないのか、道路の方を見ているようで。サンルームの西側に回って激写です。
「ん?おじさん、なに?」

1001bガラス越しの割には綺麗に撮れました。
さて、明日は少し早起きしなくちゃ行けないので、今日は早めに休みましょう。。。
(この後、もちろん、市民オケの練習は参加しましたよ)


|

« 酒田みなと市場 | トップページ | 八百板チェンバロ教室発表会〜その1 »

コメント

千代丸クン、ずいぶん成長しましたね。立派なネコになりました。我が家の野性的なアホ猫とはずいぶん違います(^o^)/
balaineさんもkanon夫人もますます多忙のようですが、サロンコンサートも山形弦楽四重奏団の庄内定期もすっかり定着のようで、なによりです。
私の方は、10/9の文翔館定期、壺井一歩さんの弦楽四重奏曲を楽しみにしています。厳しいスケジュールですが、なんとか都合して参加したいものだと思っています。

投稿: narkejp | 2011.10.02 20:23

narkejpさま、千代丸はたしかに可愛いのですが、kanonの「猫」可愛がりはスゴいものです。千代丸も、私とkanonへの対応はしっかり差別化していて、kanonが外出先から帰ってくると(車のエンジン音、ドアを閉める音、足音が聞こえると)、どこに居ても「みゅううううう」「にょおおおおお」と言いながら玄関にお迎えに出るんですよ。
10/9、文翔館定期、行きたいのですが、10/6にりゅーとぴあに行き、10/11から4日間学会出張なので時間が作れれば、、、

投稿: balaine | 2011.10.03 12:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日は新潟、今日の千代丸君:

« 酒田みなと市場 | トップページ | 八百板チェンバロ教室発表会〜その1 »