« 充実の?週末 | トップページ | 酒田市民音楽祭 »

2011.10.31

明日から11月

さて、今日で10月も終わり。
今年も残すところ2ヶ月となり何となく気持ちが落ち着かない様な。。。

Photo本日、拙クリニックのパート看護師さんが一人、予定の退職をなさいました。産休を取っているナースが休みの間という契約で、5月から約6ヶ月に渡って午前中を主に勤務して頂きました。
地元の有名な「さと吉」のお団子を頂いたので、診療終了後(今日は新患が多かった!)の疲れを暖かいお茶とお団子で癒しました。

明日からは、産休していたナースが復帰されます。
うちは本当にスタッフには恵まれていて、有能で何よりも性格のいい方ばかり。結構スタッフ間のもめ事もあるとか、院長とスタッフ、院長夫人とスタッフの関係がギクシャクする医院もあるらしいのですが、うちは開院以来勤務を続けているスタッフも少なくなく、余計なことに気を使わずに診療が出来るので感謝です。


Photo_2先週土曜日10/29は、午後1時に診療終了後、午後1時半から下安町の「シェディオーク」で、その退職されるパートナース Iさんの「ご苦労さん会」。
ここは、米国ワシントンD.C.の日本大使館のレストランなどで腕を揮ったシェフが地元庄内に戻って、遊佐町などの契約農家と「有機栽培の野菜」を使った料理を供する小さなレストラン。女性に人気で土曜などは予約した方がいいお店です。予定があって参加できなかったスタッフ一人を除いて、全員で行きました。
一皿目は「有機野菜のサラダ」。

Photo_3Photo_4Photo_5「シェフおまかせランチ」は、メインの料理とデザートをメニューの中から選択できます。
左から、「有機野菜のクリームスパゲッティ」、「有機野菜のカレーライス」、「有機野菜の玄米リゾット」。どの料理にも肉は使われていません(ミルクやバターは使っています)。
上の写真のサラダから、「おいしい!」「優しい味」「家庭では作れないかも、、、」とbalaine以外は全員女性なので女性らしい反応。

Photo_6Photo_7Photo_8お任せランチにはつかない「ラ・フランスのシャーベット」を全員にサービス。
そしてデザートは balaineだけ写真の「タルト・タタン」で、他女性は全員「プリン」でした。「シェディオーク」のプリンは特に女性に大人気で、シロップの残ったお皿まで舐めたくなる美味しさ。スタッフの中にはお子さんにも食べさせたいと、お土産に買って帰る人も出る程大好評でした。(しかし、そのプリンの写真は撮り忘れ、、、)。
最後にスタッフから一言Iさんへ贈る言葉、Iさんからもお別れのご挨拶を頂き、ナース代表から花束贈呈で〆ました。

明日からは半年ぶりに以前のスタッフが揃います。
またこれまで通りみんなで仲良く明るく仕事ができるといいなぁ。

|

« 充実の?週末 | トップページ | 酒田市民音楽祭 »

コメント

シェディオークにお邪魔した時はタルトタタンの季節が
終わって洋ナシのタルトだったのを思い出します。
抗生剤をパズちゃんに変えた途端、副作用が酷くて
体に似合わず食思不振、タルトタタンの写真に山越えして
でも食べたい気分になってます。

投稿: ボリジ | 2011.10.31 19:57

ほんと、人間関係うまくいっている職場は働きやすいてしょうし、やりがいもわくんだろうなぁ。
真逆の環境にしかいなかったから、羨ましいかもf(^_^)

お子さんも、元気に健やかに育ちますように。
スタッフの皆さんも心穏やかに生き生きとした日々を過ごせますように。先生も奥さまも、千代丸君もね。

投稿: ふなゆすり | 2011.10.31 22:02

ボリジさん、パズちゃん?、えっと専門用語が分かりません。抗生剤はその名の通り、生命体に抗う薬ですからねぇ。

投稿: balaine | 2011.11.02 14:08

ふなゆすりさん、うちの場合、私以外は全員女子。7名の女性がいますが、「囲まれてる」感は0。皆、それぞれに家庭や子供や悩みを抱えながら、健気に働いてもらっているという感じです。
火種があるとすればそれは院長でしょうね(笑)。疲れると機嫌が悪くなりますから、、、

投稿: balaine | 2011.11.02 14:10

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日から11月:

« 充実の?週末 | トップページ | 酒田市民音楽祭 »