« 今夜は第4回庄内脳神経疾患治療研究会 | トップページ | 今年の誕生会はBBQ »

2011.07.07

七夕、3日前の誕生祝い

balaineは夏の生まれ。
「納豆の日」が誕生日です。

明日から学会で東京出張、そして今年の「納豆の日」は日曜ということで、今朝診療開始前の朝会でスタッフから3日早くお誕生日祝いをいただきました。(あ、今日は七夕でしたね)
B_2最初、「高級チョコレート?」と思うような、茶色い洒落た箱に入っていたのは、、、
チョコではなく眼鏡ケース。
「老眼鏡?」と思って開けてみると、中は空(笑)。センスの良い眼鏡ケースで、今持っている2つの遠近両用めがね(balaineは近視はほとんどないのですが、乱視と遠視(要するに老眼))が入るかどうかチェック。
スタイリッシュなのでギリギリでしたが、まるで測ったかのようにぴったりでした。

Photoで、お役御免になったのは「ピングーの眼鏡ケース」。古い方の境目のない遠近両用眼鏡を作ったのは確かH15年。6年も使っていますが、ハードケースはどこかで安いのを別売りで買ったもの。
別にピングーが好きだった訳ではありませんがたまたま買いに行ったとき安くて気に入ったものでした。

さて、明日は朝一の飛行機でお江戸に上京しますが、今日の夜は庄内町「響ホール」で『古武道』のコンサートです。
チェロの「古」川展生(「おくりびと」で庄内には縁がありますね)、ピアノの妹尾「武」、そして尺八の藤原「道」山。イケメントリオの名前を一字ずつとったアンサンブルですが、笛吹きのbalaineにとっては尺八の藤原道山氏の演奏が楽しみです。

〜〜〜〜〜〜〜
今日はこれから高校生とブランデンブルク。
診療終了後、夜のコンサート終了後までの腹ごしらえに「花鳥風月」へ。
Photo_2Photo_3kanonは夏の王道「冷たいエビワンタンめん」。
balaineは、夏季限定(この言葉に弱い!)、「夏野菜の冷やし中華」。普通の冷やし中華の概念とは一線を画します。上に載る野菜は地元で穫れた物によるので日替わり。
酸味の利いた醤油タレで食し、途中でレモンをギュ〜〜っと絞り掛けて酸味とさわやかさを強調し、残りは白い器に入った特性自家製食べるラー油をかけて食感の違いを楽しみます。

Photo_4今日の夏野菜は、茄子、きゅうり、トマト、インゲン(多分)、そしてよくわからない茎のようなもの、でした(苦笑)。
爽やかで洗練されていて、お江戸のど真ん中、銀座辺りで出しても受けると思われる味でした。
昨年からさらに進化してパワーアップしています、「花鳥風月」。

そして、今日クリニックにお届けもの。
2011Photo_5先日「直さんのサクランボ」(左の写真、これはうちに届いた「非」贈答用)を送った宮崎は日向の親戚から「宮崎名物セット」が届きました!
しかも、宮崎「山形屋」の包みに包まれたお中元になっていました。そういえば、鹿児島に本店のある「山形屋」は、たしか山形に縁のある商人が薩摩で商いを始めて大きくした老舗で、鹿児島市民は「山形屋」デパートにお出かけするのをハレの日のイベントとして楽しみにしている、と「秘密のけんみんショー」で紹介されていました。
入っていたのは、宮崎名物の冷汁、地鶏、チキン南蛮、鶏五目めしの具と宮崎鶏カレーのセット。
これは来週のお楽しみですね!

|

« 今夜は第4回庄内脳神経疾患治療研究会 | トップページ | 今年の誕生会はBBQ »

コメント

ちょっと早いですが、お誕生日おめでとうございます。
先生と私は誕生日が一日違いです。私は7/11(1954年)です。

有名人で私と同じ誕生日の人を調べたら、水戸光圀、チェルビダッケ、木の実ナナ、斉藤洋介、藤井フミヤ、葉月里緒菜がいました。意外といるものですね。

「夏野菜の冷やし中華」は、ぜひ食べてみたいですね。

投稿: MrBach1954 | 2011.07.07 18:50

ひげ鯨先生、お誕生日、おめでとうございます。

お江戸は、暑かったかな…。体調くずしていないといいのですが…。
月に一度、ちよまる君と1日中、寝子(ねこ)になる日・なんてつくってみては如何でしょうか?。時間がもったいないと感じるかも知れませんが、装置の不具合は疲労がたまっている前兆だったりしますから。

投稿: ふなゆすり | 2011.07.10 19:33

MrBach1954様、ありがとうございました。
昨日は、納豆食べませんでした!誕生日に免許更新に行ってきました。
7/10生れの著名人には、同じ福岡生まれの米倉斉加年氏がいて、俳優よりも才能豊かな芸術家というイメージで尊敬しています。その他に、俳優では布施博、沢村一樹、小泉孝太郎氏なども納豆の日の生れです。
そして、何とAKB48今年の総選挙第一位の「まえあつ」も7/10。昨日で二十歳になられたようですね。

投稿: balaine | 2011.07.11 09:48

ふなゆすり様、お江戸はほとんど一日中ホテルにいましたので暑さは感じず。
羽田ーモノレールで浜松町、大門駅から大江戸線で都庁前駅までの間、ちょっとだけ地上に出た際も朝早くでしたし、帰りにホテルから新宿駅まで(途中楽器屋に寄り道して)歩いた際も、そんなに酷い暑さとは思いませんでした。
昨日は、朝から庭仕事、ドライブ、免許更新、帰宅して誕生会は庭でBBQとそれなりに楽しみました。
夜になるとこちらは外の方が涼しく、家の中で扇風機を回しているより、庭に水を撒いて、外で食事した方が気持ちがよいです(虫さえ来なければね)。

投稿: balaine | 2011.07.11 10:49

一日遅れになりましたが、お誕生日おめでとうございます。

土曜日は都にいらしたんですね。
私も朝からよる7時まで品川で缶詰になっていました。

投稿: Teddy | 2011.07.11 12:37

Teddyさま、土曜は4時前に学会が終わり、その足で羽田に向かっても17:10の庄内行きには間に合いませんし、ホテルからすぐ近くの西新宿にあるドルチェ楽器に行って、パウエルフルートを物色、試奏などして遊びました。18時過ぎに羽田に着いて、フットリラクゼーションを受け、「アカシア」で夕食を摂ったら、もう19:40。20:15発の4便で酒田に戻って参りいました。
学会はいろいろ勉強になり充実していましたが、1日半の間、無収入なので開業医はなかなか学会に参加出来ません。もっと余裕が出ないと勉強にも行けない訳で、そういう意味でも頑張らなければ、、、と思った次第。

投稿: balaine | 2011.07.12 00:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七夕、3日前の誕生祝い:

« 今夜は第4回庄内脳神経疾患治療研究会 | トップページ | 今年の誕生会はBBQ »