6月初旬のお庭の状況
みなさん、こにゃにゃちわ〜!千代丸でっす。
最近暑いですニャ。
そんにゃ中(ニャか)、うちのおじさんは、午後休診の昨日木曜も脳ドック(キャットじゃにゃいんだにゃ)のお仕事をして、その後は「がーでにゃー」にゃどというお仕事をしてましたにゃ。
「ママ」(おばちゃん)が、ファーマーっていったら、庭師だ!ガーデナーだ!って言ってたニャ)
フンフンフン、、、
おお!この香りはボクの愛する「枝豆」ではニャいですか?!
となりのバジルの葉っぱもいい香りだけど、「枝豆」にゃ〜勝てないニャ。
東京生まれのシテイボーイの僕ニャンだけど、生まれて3ヶ月で酒田に来ちゃったもんだから、もう身体が完全に「庄内人(猫)」にゃんだな〜。
その証拠の一つが、おじちゃんのこの記事(久しぶりに)千代丸特集(笑)の左の写真だにゃ。
庄内の夏は、メロンだの、さくらんぼだの、岩ガキだの、うめもんいっぺあんども(あちゃ、ついつい庄内弁が!通訳すると「美味しいものがたくさんあるんだけど」だにゃ)、夏はやっぱ枝豆。
特にお隣り鶴岡の白山だだちゃ豆、これはもう最高だニャ。(涎)
一度食べたら忘れられないにゃ。食べ始めたら止まらないニャ。難点は、8月の末の短い期間しか楽しめず、ちょっとお高いのだニャ。
それでおじちゃん、お庭のプランターで今度は枝豆まで育て始めたんだニャ。ちゃんとできるのかどうかにわかガーデニャーのおじちゃんじゃあ不安だけど、味見は僕がしてあげるからご心配ニャく。
=======
まあ、千代丸の為に作っている訳ではないのですが(ここからはbalaineがお伝えします、笑)
ランナーを切るのを知らずにいた、ウッドデッキのプランターのイチゴ。その全体像。
いやあ、ランナーを切ったら急に実が大きくなって来たんですよ、やっぱり。
中には、結構赤くなった苺もあります。
大きいのから小さいのまで、不揃いのイチゴ達ですが、楽しみですねぇ〜。
庭南面のびっくりアスパラを植えたところは、少しずつですがにょきにょき出続けています。
特に土とプラスチックの黒い鉢をかぶせた部分は、プロが作る程見事ではありませんが、ちゃんとホワイトアスパラガスを連続成長しています。長いのだけ切って収穫します。
また、もさもさ伸びて来たベビーリーフ。6/5(日)の朝にサラダで食べたばかりですが、また伸びて来たので昨晩のおかずに。
今度は買ったレタスとトマトを入れて、オリーブオイルと3種類の塩(ガリガリする奴)だけで。バジルの葉もちぎっていれ、ちょぴっと生ハムも混入。さらにオリーブオイルで炒めた獲れたてアスパラも入ってるんだけど目立ちませんな。
でも旨かったです!
〜〜〜〜〜〜〜
カウンターがあと600ちょっとで777777。
今日の深夜か明日ぐらいにヒットするのでしょうか?
皆さん、カウンターにも注目してください。キリ番踏んだ方はどうぞ遠慮なく御申告をお願いします(アクセス解析でも見張っていますが)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
千代丸クン、日に日に成長し、いまやすっかり頼もしい若者(^o^)に成長しましたね。kanon さんも、目を細めておられることでしょう(^o^)/
ところで、葉物は追肥が有効だそうです。老母は、畝の両わきにみぞを作って、そこに野菜用の窒素主体の追肥をしているようです。新鮮なサラダは、こたえられませんね~。
肥料の三要素は、たしか、N:葉物の成長、P:開花結実、K:根の成長と浸透圧調節、だったかな?中学生の頃の「技術家庭」の知識ですが(^o^)/
投稿: narkejp | 2011.06.11 10:38
narkejpさん、ありがとうございます。
なんせニワカファーマー、にわかガーデナーで、経験も知識もありませんからネットで情報を得ながらで、本当に「適当に」やっています。植える前の肥料と追肥についてもよくわからずにやっています。
ただ、枝豆類は、チッソをやりすぎると葉ばかり茂って実がならないとか、鳥に狙われるとか、虫がつきやすいとか、いろいろあるようですね。
うちの庭の倉庫には、いつの間にか、土壌改良の為の石灰や野菜用の肥料、樹木用の肥料、腐葉土、完熟牛糞堆肥、ピートモス、などなどいろいろと用意されています。
今はホームセンターのガーデニングコーナーに行くと、ほとんど何でも揃うんです。イチゴも枝豆もプロのファーマーが作ったのを買った方が美味しいに決まっていますが、その成長過程を楽しんでいるところです。
投稿: balaine | 2011.06.11 11:39
現在777543
もうちょっとですね。今日はPTA連合会の会議と懇親会へ。お決まりの二次会は逃げて来ました。先生のブログを見てゲットするために・・・(笑)
今度おしゃべりをする千代丸さんにお会いしたいニャ~
777777秒読みですね!
それでは~
投稿: けん | 2011.06.11 18:46
<お祝いのご報告>
今朝8時頃のアクセス数は777750だったと思います。気になりまして、お邪魔した現在は777799でした・・・・。
狙っていたわけではございませんが、シマッタ!という思いです。
といいますか、777777達成おめでとうございます。
負け惜しみですが、毎日きちんとお邪魔しながら888888と999999、そして1000000を目指したいと思います。
それでは~
投稿: けん | 2011.06.12 09:26
けんさん、ありがとうございます。
コメントが投稿されるとメールで知らせが来ますので、けんさんの投稿で今777777を超えていることがわかりました。
それまでは「怖くて」(笑)開けられません。自分でキリ番踏んだら勿体ないですから。
今、けんさんの777799と私が開けた時のカウンター777805からアクセス解析の「生ログ」を辿って、「おそらくこの方が777777番を踏んだ」という記録を特定できました。ご本人がキリ番を踏んだの気付いていない限りこちらからはIP addressなどしかわからないのです。
過去のアクセスからこの人がこのIP addressとわかっている方(けんさんもそのうちの一人です)は、『訪問者ID』にニックネームが出るのですが、今回777777を踏んだ方は特定できない方です。
山形県内でOCNの接続で、今朝の8:55〜57頃にアクセスされたあなた!キリ番ゲットされたようでしたらどうぞご連絡ください。
宜しくお願いします。
投稿: balaine | 2011.06.12 10:03