関東は梅雨入り
急に暑くなったり雨が降ったり、日中は結構蒸し暑い今日この頃。
関東地方では「梅雨入り」したとのことです。
雨が降ると庭に水をまく手間が省けるのですが、晴れ間に水を撒くとその後雨が降ったりしますね。
今日の午後、土を厚くかけていたアスパラガスを掘り起こしてみると、きれいにホワイトアスパラガスが育っていたの収穫。
小さな芽がいくつかあったのでまた土をかけて黒いプラスチック製植木鉢をかぶせておきました。
これからちょこちょこですが、収穫できるのが楽しみです。
今日は結構太めのホワイトアスパラガスが穫れましたが、ポットの苗はまだ小さいため出て来るアスパラガスもまだまだ細いです。それでももったいないので収穫して食用に。
アスパラを茹でてニンニクとオリーブオイルで軽くソテー。一緒に炒めたパンチェッタとプロシュートをアスパラとともにパスタに載せて。バターを添えました。
収穫までもう少し待たなければならないのは、このニンニク達。
結構すくすく育っている感じです。夏を迎え葉が黄色く枯れて来たらニンニクの収穫時期とのこと。庭で穫れたにんにくでパスタを作るのが楽しみです。
ウッドデッキの上で育てているプランターの苺。その向こうはブルーベリー。
苺は、ツルが伸びて「ランナー」と呼ばれるものがニョキニョキでていたのですが、実を大きく実らせるためにはこのランナーを切り取ることを知らず放っておいたためか、小さな実が不完全についている感じ。赤い実はまだ一つもありません。
今日、ランナーを切り取ったので今後に期待。
こちら、スズランの様な綺麗な花。
なんでしょうか?
そう、ハイブッシュ系のブルーベリーです。こんな可憐な花をつけるんです。
実がなるのが楽しみでなりません。
今日の午後のうちの庭の様子でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
酒田場所に向けて出稽古中の身、しっかり(?)のんびりし過ぎています。
頭ではお昼は先生のブログに登場した、あの店この店、
食べに行きたいお店を考え、そして庄内特有の黄色い
プルプルゼリーのような笹巻きを高速道路から下りて
旧朝日村の産直で買おう♪・・・最大目的は♪てんしさまの
コンサート♪忙しく頭を働かせております(^O^)/
収穫したてのアスパラ、パスタ、夕食前には辛過ぎ、お腹が鳴ります!
遮光することでホワイトアスパラ独特の穂先から全身寸胴な姿に
なるんですね!
投稿: ボリジ | 2011.05.29 17:38
ボリジさん、6/18、お天気が良いといいのですが。この時期、けっこう雨も降りますからね。
ホワイトアスパラは基本は土の中で育てて掘り出す技術があるらしいですが、ビニールハウスの中に黒いビニールシートで覆って栽培する農家もあるようです。
私は手探りで指で土を除けているので、途中で細くて小さいアスパラの芽を2本程ポキッと折ってしまいました。洗って生で食べましたけど。。。(苦笑)
投稿: balaine | 2011.05.30 19:44