« 酒田場所Vol.4のチケット出来ました! | トップページ | Google Mapの進化ー大震災 »

2011.05.24

Google Mapの進化ー酒田の衛星写真

ご存知、「Googleマップ」
世界中の地図&衛星写真を観る事が出来て、居ながらにして海外旅行が出来てしまいます。

また、Google Earthでは、その名の通り地球上を飛び回っていろんな角度から衛星写真合成画像を見る事が出来ます。Google Earthはアプリケーションなので、DLは→こちらから。

Photo衛星写真は随時更新されているようで、以前は解像度が低くぼんやりとも確認出来なかった拙クリニックも今ではこの写真の様に綺麗に見えます。実はこの写真の中には自宅も写っているのですが、どこかは内緒です。
ヒントは、このブログにもなんどか掲載した庭のサークルストーン。「宇宙からの攻撃目標になるかも、、、」と書いた「アレ」ですが、本当に目標になりそうに綺麗に見えています。

Photo_2Photo_3これが酒田の中でどのあたりにあたるのかというと、もう少し引いてみて観ればわかります。
[A]というのが拙クリニックの位置にあたります。
左は最上川が河口から余目(庄内町)辺りまで見える拡大で、右はもう少し拡大しています。酒田市街地の中で見れば、拙クリニックは東北の外れに位置し、うちから東に行くとほとんどが田んぼだらけです。
ですから、市中心部の患者さんよりも周辺の遊佐、旧八幡、旧平田、旧松山、庄内町地域の患者さんにはアクセスが良い様で、その地域の患者さんもたくさん来てくださいます。

さらに、Google MapからGoogle Earthを起動すると凄いことになります。
Photo_47Nc


まるで白鳥になって空を飛んでいるような眺め。まさに鳥瞰図です。
左から、最上川の上にかかる「両羽橋」(国道7号線)から鳥海山方面を見たところ。
真ん中は、拙クリニックに近づいて羽越本線の陸橋を越え、7号線上空から「こあら町」「日ノ出町」「曙町」そして「富士見町」方面を見たところ。
右は、拙クリニックのすぐ上から鳥海山方面を見たところです。

この鳥瞰図は、まさに酒田にやってくる白鳥達が、最上川を飛び立って拙クリニックの近くの上空を飛んで、遊佐や平田、八幡方面の田圃に落ち穂拾いに向かう時に見ている映像そのものだと思います。

このGoogle Earthの画像は、左下の方に小さな字で「画像取得日2010/8/28」と記されています。Google Mapの方ではいつ撮影したかがわからないのですが、Google Earthの方で衛星から撮影した日が特定出来ました。

実は、一番上の上空から見たクリニックの写真を見ると、太陽の陰から天気のよい午前中であることがわかります。クリニックに停められた車のうち、スタッフが車を停めている定位置があるのですが、その車の色からあるスタッフが修理のために代車を借りていて普段と違う色の車を停めていた時期である事がわかります。2010年の夏の終わり、8月から9月だということです。

さらに、同時に写っている自宅の様子から、昨年外構、庭を工事していた時期であることがわかり、ストーンサークルと木製の塀がほぼ完成していて、しかし植栽が入っていない時期であることがわかります。それは2010年のお盆すぎから9月始めの間でした。

よって昨年8月下旬に撮影したのだろうなぁと想像していたのですが、Google Earthにちゃんと2010/8/28と日付が記されていたのです。

実は、「うん?酒田の衛星写真も新しくなっているのでは?」と気付いた理由は別の地域を見ていたからなのですが、この話は明日以降に書きます。

|

« 酒田場所Vol.4のチケット出来ました! | トップページ | Google Mapの進化ー大震災 »

コメント

なぜか眠れず(夜寝したので・・)思い出して先生の情報をあけたらグーグルアースが!

久々に見ました。そして今まで不鮮明であった酒田周辺に感動しました。ますます眠れません。(爆)

これだけハッキリ見ることができると面白いですね。自宅もバッチリ。

いやいや、これはまた貴重な情報をありがとうございます。今日は徹夜かな・・(-_-;)

投稿: けん | 2011.05.25 02:35

クリニックはわかりましたが、ご自宅は…
真上からみるとわかりにくいものですね。

つられて自分の家をみてみました。Google mapではまだまだ解像度が低い画像しかないのと、空き地のままです。地図のほうではちゃんと家が建っているんですが。
写真はYahoo mapの方がきれいでしたが、こちらも空き地のままでした。更新はいつになるのかなぁ。

投稿: Teddy | 2011.05.25 12:57

けんさん、もっけだ。
なんかすんごいことになたのぉ。
酒田はまだ3Dになっていねぇけんど、東京や横浜や仙台はめぼしい建物は3D画像で観られる様さなってっからのぉ。
あんまし徹夜しねでけろのぉ。

投稿: balaine | 2011.05.25 13:48

Teddyさん、これはGoogle Mapの画像を切り取ってブログ用に少し縮小していますから、実物を最大拡大率で見て頂ければわかるかもしれません。

「ヒント1」:一番上のクリニックが写っている写真の範囲で右下1/4の中にあります。
「ヒント2」:植栽が入っていないので庭が全体に黄色〜茶色っぽい感じで、その中にストーンサークルの「的」みたいなのが見えます。
これでも分からない場合は、「ヒント3」を出します。(笑)

投稿: balaine | 2011.05.25 13:52

発見!!

ヒントありがとうございました。

投稿: Teddy | 2011.05.27 12:23

Teddyさん、わかってみれば簡単でしょう?
別便メールもありがとうございました。

投稿: balaine | 2011.05.28 10:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google Mapの進化ー酒田の衛星写真:

« 酒田場所Vol.4のチケット出来ました! | トップページ | Google Mapの進化ー大震災 »