« にゃんにゃんにゃんの日 | トップページ | Giondano練習2回目 »

2011.02.23

快晴の庄内地方〜鳥海と白鳥〜

すみません!「誰ですか?!」と書いた2日前の記事を訂正します(苦笑)。
0223今朝の時点での酒田の週間天気予報です。
2/27は「曇」と変わっています。
夜の時点でさらに「曇時々晴」と変わっています。「雪女」は居なくなったようですよ!
月曜から3日続けてとてもいいお天気。
今朝も朝早くから明るい青空と美しい鳥海山が望めます。

0223_2院長室から見る鳥海山もキレイですが、どうしても手前の民家が広大な景色の邪魔をします。
午前中の診療も時間通りに終わり、昼食を摂って余裕があったので、鳥海山の写真を撮るためにちょっと外出。クリニック前の県道を「生石」の方へまっすぐ東進約5分。

Photo旧平田の手蔵田あたりで、これまで何度も鳥海山を撮影したスポットに行きました。まだ防雪柵(写真はネットから)がしまわれていないので、少し農道の方に入って撮影しました。

0223_302233同じ位置で連続して何枚かシャッターを切っていると、ちょうど白鳥が3羽飛んで来て、私の撮影位置と鳥海山の間に舞い降りました。
よく見ると、上の2枚目の写真(鳥海山の写った1枚目)の左端の方に、白鳥が写っています。この時は白鳥に気付きませんでした。

0223_4Photo_2白鳥をズームアップで見てみると、2羽は真っ白な大人の白鳥ですが、一番左のはまだ灰色の産毛が残っている子供のようです。
体格や翼の羽は大人とあまり変わりありませんが、頭や首の部分は灰色で、みにくいアヒルの子がようやく成白鳥になりかけているようです。おそらく昨秋に北から渡来して番を形成し卵を産んで酒田で生まれた子供なのではないでしょうか。


0223_5雪に覆われた田圃から落ち穂拾いはまだ大変の様で、畦道や雪の溶けた部分で啄んでいました。
いいものみたな〜、と温かい気持ちになってクリニックに戻り午後の診療も快調にこなすことが出来ました。
天気がいいと抜ける様な青空をバックに白銀の鳥海山の美しさが際立ちますね。

|

« にゃんにゃんにゃんの日 | トップページ | Giondano練習2回目 »

コメント

おや、それは良かったですね~(^o^)/
良い庄内定期になるように、お祈りいたします。

投稿: narkejp | 2011.02.23 21:23

写真を見ていたら、まるで庄内平野に行ったような気分になりました。ありがとうございます。

追伸:ブランデンブルグ協奏曲第5番の初期版を演奏しているCDは、下記の通りです。お持ちかもしれませんが、一応お伝えいたします。エンリコ・ガッティ指揮・ヴァイオリン、アンサンブル・アウロラによる演奏です。
J.S.Bach flute concertos
GLOSSA GCD92I204

投稿: MrBach1954 | 2011.02.23 21:41

narkejpさん、今朝は鳥海山に雲がかかっていました。昨日のうちに写真を撮りに行って良かったと思います。
天気は変化しやすいので予断を許しませんが、今日はこれから「雨」、明日も少し雨マーク。
日曜日は今度は「曇り」に変わりました。雪さえ降らなければ。。。

投稿: balaine | 2011.02.24 11:38

MeBach1954さん、ご指示のディスクは持っていません。
初期版に特に強い興味はないのですが、一枚くらいは持っていた方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

投稿: balaine | 2011.02.24 12:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 快晴の庄内地方〜鳥海と白鳥〜:

« にゃんにゃんにゃんの日 | トップページ | Giondano練習2回目 »