« 大雪、お務め、明日はニューイヤー | トップページ | 酒フィル「ニューイヤー・コンサート」 »

2011.01.10

「ニューイヤー」は大荒れ?

酒田フィルの新年恒例(?)の「ニューイヤー・コンサート」は、1/10(月・成人の日)の午後1時からの団員総会に引き続き午後3時から行われました。
この件は明日以降に書くとして、「大荒れ」というのはお天気の事。

Photo午前中に希望ホール小ホールでGPを行うため、午前10時半に団員の車でチェンバロ搬出という約束になっていました。
昨日からの大雪。「ジョンダーノ・ホール」から"Balaine Garden"を通ってチェンバロを搬出するには、十分な除雪が必要です。誤ってチェンバロを落としては大変。
写真は、除雪作業開始前、クリニック前の道路からクリニックの駐車場にはいるところ。市が行っている大型除雪車による市内の除雪は、大きな雪(半分氷)の塊を道路脇に積み残して去って行きます。kanonの4WDの軽自動車は楽々とこの氷塊を乗り越えて30〜40cmの積雪をものともせず入れたのですが、balaineのFR高級セダンはいけません。開店前の向かいのツルハさんにちょっと停めさせてもらい、まず除雪作業開始です。

Photo_3除雪はこちら「ユキオス」の登場。1馬力のガソリンエンジンなので、水気を含んだ重い雪になると厳しいですが、軽く積もった雪はスイスイ押し分けて進みます。
2台あるのですが、隣りのユキオスはカバーをかけたまま雪に埋もれています。40cm程の積雪がありました。

Photo_4道路から車がクリニック駐車場に入る部分、特に上がり口の部分と"Balaine Garden"前の部分を一人で除雪。
ユキオスを使っていても押したり引いたりの力がいるためそれなりに疲れます。
それに、、、さ、寒い!

Photo_5Photo_6ひとしきり頑張った結果、道路からクリニック駐車場、そして"Balaine Garden"を通り、ジョンダーノ・ホール正面への通路を確保します。
ここから男3人掛かりでチェンバロを搬出し、車に乗せて、運びました。

当然、ニューイヤーコンサート終了後はここからまた搬入してジョンダーノ・ホールに戻しました。
ブランデンブルク協奏曲第4番の第1楽章、およそ7分の演奏のためにチェンバロの搬出、搬入は大変でしたが、演奏会は大変楽しめました。
この話はまた。

|

« 大雪、お務め、明日はニューイヤー | トップページ | 酒フィル「ニューイヤー・コンサート」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ニューイヤー」は大荒れ?:

« 大雪、お務め、明日はニューイヤー | トップページ | 酒フィル「ニューイヤー・コンサート」 »