« 山形交響楽団「アマデウスへの旅」遊佐公演と+α | トップページ | 2月、「百段雛まつり」、酒田はまだ雪 »

2011.01.31

一月はいぬ、でも千代丸はネコ

くだらない駄洒落で失礼します。

0130_3昔から「一月はいぬ、二月はにげる、三月はさる」と言われて、新年になったかと思ったらあっという間に時間が過ぎて行くものです。

明日から二月、で「千代丸はネコ」です。
おかげさまですくすく成長しています。体つきはがっちりとたくましくなりました。
もうすぐ立春です。
しかし、、、今日も雪。昨日は珍しく庭(というかウッドデッキ)の部分的雪よけ)をしました。その件は後で。

0130_20130冬毛でモフモフの「千代ちゃん」。久々のブログ記事巻頭(?)を飾ります。
生後10ヶ月を過ぎたので、人間で言えば高校生くらいでしょうか。そろそろ生殖能力が備わる年頃です(すでに去勢手術は済んでいますが、、、)。

0130_4と言っても、まだまだ甘えん坊です。
balaineが近づくと、「何されるんだ?」という顔をして、テーブルの下に隠れたり、台所の方に逃げて行ったりしますが、kanonとは見つめ合ったり足下に近づいてすりすりしたり、kanonが2階に行けば一緒に2階に行ったりと、、、「この差はなんなんだ!」と言いたくなる程です。

07こちらは、我が家に来た「翌日」、昨年の7月4日の姿。
それまで東京は国立の「てんしさま」宅で3ヶ月に渡って大事に育てられ、酒田に来てすぐにこの姿です。kanonの膝と腕には「母」を感じるのでしょうか。すぐにリラックス。。。

Photoこれは昨年7月15日頃。
生後3ヶ月半なので、人間で言えば幼稚園児か小学校に入ったばかりというところ。この甘え方もまあ理解出来る年頃ですが、この時から前脚をkanonの腕に引っ掛けるようにしてくつろぐ事を覚えたようです。

kanonの母指と同じくらいの太さだった前脚も、今では2倍近くに成長しているようです。


さてさて、昨日のウッドデッキの雪かきの様子を記録しておきましょう。
0130100cmPhoto_2まずウッドデッキまで近づくのが大変です。
左は玄関アプローチから庭に向かう、ステップストーンが置いてある場所の方向ですが、腰までつかりそうな積雪なので、踏み固めながら雪中行軍の様に近づいて行きます。
ウッドデッキの場所はラティスで分かりますので、更に雪中行軍を続けサンルームの窓ガラスに近づきます。

Photo_3Photo_7この雪の量では、ウッドデッキ上の雪を片付けるなんて土台無理。第一、除けた雪を捨てる場所がありません。雪の圧力で窓が割れるのを防止するため、ガラスに接している部分を人ひとり分除きます。これをにんにくを植えてある東面に向かって進めていると、右の写真の様に「ズボッ!」と見事に右足が積もった雪を踏み抜きました。ウッドデッキの端から外れてまさに「クレバス」のようです。

Photo_5Photo_6左はサンルームのガラスを外から見た所。右は中から見た所。
グラスでビールを飲む時に残る泡の線の様に、網戸に付いた雪で積もっていた高さがわかります。これは庭の真ん中に比べれば少ない部分です。積もった所では軽く1mはありますから。

明日まではまだ雪マークの天気予報ですが、明後日あたりから陽が射すようです。
節分、立春と晴れると良いですね。


|

« 山形交響楽団「アマデウスへの旅」遊佐公演と+α | トップページ | 2月、「百段雛まつり」、酒田はまだ雪 »

コメント

もうすぐ立春。太陽高度もしだいに高くなり、直達日射量も増加していくのは間違いないところですが、まだ当分続くこの寒さに、早く春になれ~!と念願しております(^o^)/
千代丸クン、男前になってきましたね。雪かき、ご苦労様です。今年は北陸や山陰地方が豪雪のようで、大変だなぁと同情しています。

投稿: narkejp | 2011.01.31 20:34

narkejpさん、果樹園や畑の除雪というか、そこに近づく事すら困難なのでしょうね。ご苦労様です。
内陸でも最上地方に比べれば村山はまだ少ないようですが、今年の庄内は凄いです。
除雪された道路の雪が歩道脇におよ2mくらいの高さになっており、道を走っている車が見えないので横断するには気を使います。
千代丸は今日も甘えん坊でした。(苦笑)

投稿: balaine | 2011.02.01 00:43

ご自宅のウッドデッキに到達するのにラッセルですか…

当方では一昨日の日曜日の夕方、ちょっとだけ風花が舞いました。
今日もいいお天気です。 寒いけど。

投稿: Teddy | 2011.02.01 12:40

Teddyさん、「ラッセル」って医学用語ではなくて、「ラッセル車」の様な意味で登山用語があるんですね。知りませんでした。
ほんとに、冬用の長靴はいて、横向いて少しずつ足をずらしながら踏み固めないと前に進めないのですよ。自宅の庭なのに!
私の車はFRですので、自宅前の道路から駐車場に入れるだけでスリップして動けなくなる事があります。家内の車は軽ながら4WDなので、この雪の中は力を発揮します。
明日からお天気が緩むという予報、期待しています。

投稿: balaine | 2011.02.01 14:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一月はいぬ、でも千代丸はネコ:

« 山形交響楽団「アマデウスへの旅」遊佐公演と+α | トップページ | 2月、「百段雛まつり」、酒田はまだ雪 »