大雪、お務め、明日はニューイヤー
昨日からまた大雪の庄内地方です。
そんな中、酒田市休日診療所の日直のお務めをして参りました。
あまりの大雪のせいか、いわゆる「コンビニ受診」という人は少なく(0ではない)、balaine担当の成人受診者は30名強で済みました。成人と小児(15才未満)に分かれて二人の医師、2名の看護師、2名の薬剤師、2名の事務受付の総勢8名での診療体勢ですが、あくまで「休日」診療なので、採血は出来ず、レントゲン装置も古い間接撮影装置があるのみなのでまず撮影しません。
発熱患者が中心でしたが、中には昨日朝雪かきをしたあとからふくらはぎが痛い、とか昨日熱が出て少し下がったのだが家族から「インフルエンザかどうか調べてもらってこい」と言われて来た、とか、3日前から風邪症状があるけれど仕事が忙しかったので日曜の今日になって来た、というような患者さんもいました。
心の中で「家でやすんでいればいいだろ」「なんで昨日病院に行かないんだよ」などと考えながら、湿布を出したり、インフルエンザ診断キットで検査をしたり(結局陰性)、風邪薬を2日分処方したりということをやるのです。あくまで「一次救急」というか、救急とは言えない診療です。
こういう患者さんは、本来ならば平日日中に病院、医院を受診しないでコンビニ受診をしているんだから、診察料を通常の数倍とるなどして「受診抑制」をはかってもいいのではないかと本気で思います。
発熱患者は約25名、そのうちインフルエンザを疑った人(咳と38℃以上の発熱、または周囲にインフル患者がいた)は11名で、検査の結果陽性だったのは結局3名しか居ませんでした。その他は、腹痛、下痢などでした。
一昨年新型インフルエンザが騒がれた時、ピーク時には休日診療所だけでも1日に300名を超える患者が押し掛け、待合室の椅子は満席。床、そして廊下にまで診察待ちの患者さんがまるで災害時の救護所の様にゴロゴロと転がるように並んでいたそうです。その時には、臨時の応援医師もすぐに掴まらないので医師会長が自ら応援に駆けつけたそうです(さすがです)。
それに比べれば、今日は「平穏」だったと言えるでしょう。
さて、1日中雪が降り、街中はなかなか大変な状況。
そんな中、明日は酒田フィルの年に一回の「総会」と団員に寄るアンサンブルの「ニューイヤーコンサート」と新年会。balaineは、団員でもないkanonを伴ってJ.S. Bachの「ブランデンブルク協奏曲第4番」を演奏します。
一昨年の「街かどコンサート」で、1〜3全楽章を演奏しましたが、明日は1楽章のみ。その7〜8分程のためにチェンバロを搬送しなければなりません。手間もかかりますが、繊細な楽器を素人が運ぶというリスクを伴う点が、特にこの雪の中では気になります。
〜〜〜〜〜
さて、昨日のお昼のことですが、新しく開拓したお店の紹介です。
鶴岡で3年営業し、昨年秋に酒田に移転オープンしていた「ナノカフェ」。良い評判を聞いていましたが、これまで1度は満席、1度はランチのラストオーダー時間を回っていて、昨日初めて行きました。
店内は、若々しい清潔な雰囲気。シンプルさと心地よさを意識した様な店内。あまりゴテゴテしておらず好感が持てます。
ランチのセットは、パスタセットとご飯セット。写真はセットのサラダ。
左がパスタセットで注文した「ナポリタン」。少し濃いめの味付けで、ケチャップではなくドミグラスソースを使っているらしいですが、なかなか美味しい!麺もアルデンテに茹でてありいい感じ。
右は、ごはんセットで注文した「ポキ丼」。まぐろとアボガドのどんぶりです。マグロがビンチョウなのか味があっさりしていてちょっと生臭さが気になります。添えられたレモンを好みでかけます。味はまあ悪くないのですが次は違うごはんを注文しようかな、という感じでした。
ランチセットには、ドリンクとデザートがついています。
チョコレートケーキ、まずまずの味ですが、量はお店の名前通り「ナノサイズ」。若い女性には人気のお店なのでしょう。
パスタは他のものも食べてみたいですね。
さあ、あしたは少しお天気も緩んで欲しいものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント