« 新たな目標 | トップページ | クリスマス・イブ、千代丸と »

2010.12.23

あと1週間

天皇誕生日の今日、最近になく朝はかなりのんびり。
最近ずっと土日のたびに何らかのイベントがあったため、久しぶりに9時過ぎまでベッドで過ごしました。

昨日は「冬至」。
ということは今日から日の出が少しずつ早くなる訳ですが、、、季節は真冬に向かっています。

PhotoPhoto_2この冬に、なぜか畑仕事。
ネットで偶然見かけてつい注文してしまったのです。
この根っこのお化けの様な、イカが10匹集まった様な、芋がらのようなものから芽が出るのでしょうか。

Photo_3Photo_4庭の粘土質と砂の混じった土をよく耕して軟らかくし、そこに腐葉土と培養土、さらに苦土石灰を少量混ぜてよく鋤込みます。そこに「これ」を埋めて、上に同じように腐葉土と培養土、十分に熟成された牛糞堆肥をかけてふわふわの状態にし、たっぷり水をかけました。

Photo_5じつは「これ」よりも一回り小さな「それ」も同時購入しており、「それ」の方は深めのプランターに同じく腐葉土、培養土、牛糞堆肥をふかふかにして植えました。
来年春以降その姿を現してくれるはずですが、どうなるのかな?楽しみ半分、不安半分です。

〜〜〜〜〜
今日位は、何もせずのんびり過ごしていたいのですが、昼過ぎから出かけました。
Photo_7酒田市美術館で開催されている「ちばてつや 漫画原画展」が今日までだったからです。
ちばてつや氏の作品には数々の名作マンガがありますが、まずだれでも知っているのは「あしたのジョー」でしょうか。

Photo_6実はkanonは、大の「あしたのジョー」ファン。ほとんどのシーン、台詞、登場人物を思い出せるようです。
balaineも、「ホセ・メンドーサ」は覚えていましたが、「金竜飛」は忘れていたのですが、kanonはすぐに「金竜飛は生い立ちからクッキー三枚しか食べられず、サイボーグみたいな戦い方をした」とその特徴をすらすら説明するのです。

balaineがもっとも昔を思い出しながら感動を持って見たのは「紫電改のタカ」。最後のストーリーは覚えていなかったのですが、その最後の4頁が掲示されていて、思わず涙ぐみそうになってしまいました。
その他にも、「のたり松太郎」や「ハリスの旋風(かぜ)」、「明日天気になあれ!」などなど、数々の名作の原画を見て、子供の頃意外に漫画を読んでいた事に気付かされました。

その後は、プログラムに広告を出させて頂き招待を受けていた(といっても元々入場無料ですが)、「ミューズの会」に希望ホール大ホールへ。子供達から高校生までのピアノを中心とした演奏を微笑ましく聴いて、特別演奏のバリトン深瀬廉さんとピアノの平野加奈さんの二人の芸大生の演奏に「さすが、、、」と感心して帰りました。

=======
Photo_8Photo_9今日は美術館に出かける前にやや遅めの昼食を「めだか」で。
大晦日の昼で営業を終了しお店を畳むことになっています。惜しむ声はたくさんあります。
酒フィルのトレーナー練習の際にお連れしたオーボエのT氏や、山形Qの打ち上げでお連れしたチェロM氏などからも、「「めだか」なくなっちゃんですってね。残念!」という言葉を聞きました。
kanonは、すごく大きなナメコのはいったなめこ蕎麦。balaineは辛み大根で目も覚める「おろしもり」の大盛り。
美味しかった。

年越し蕎麦はやらないのか聞いたところ、今年はやらないそうです。12/31のお昼はどうなるんでしょう(行列ができたりして)。

さて、明日はクリスマスイブ。今年もあと7日ということになりますが、落ちついて仕事、プライベートをこなして行きたいものです。

|

« 新たな目標 | トップページ | クリスマス・イブ、千代丸と »

コメント

メリークリスマス(^o^)

植えたのは何かな?
食べ物なら、アスパラガス?
花なら、福寿草?

携帯からの小さな画像ではわからないなぁ。
冬は炬燵園芸の季節。春からの庭の改造案を練り、各種苗会社のカタログならべ、あれこれ検討するのが楽しみの1つ。

投稿: ふなゆすり | 2010.12.24 21:16

私も庭にアスパラ植えました。
ビックリアスパラとかいう翌年から
収穫出来るのです。
アスパラは手間がかからず私が唯一
毎年収穫出来る野菜です。

投稿: イコマ | 2010.12.24 22:09

 今年ももう終わるんですね。本当に早いです。

 「紫電改のタカ」といえば、私も印象深いです。

「何で敵機同士で会話出来るんだよぉ!」

みたいな。(笑)

 実際に、紫電改では無線機が使えるようになっていた
そうですが、敵機とは有り得ないでしょう。

 実は、私は未だに飛行少年でして、山仲間4人で中年
飛行隊を編成して10年以上も飛んでいます。
隊長は航空学科卒で御年59歳です。(^^;

 と言ってもシミュレーターでの話ですが、LAN接続で
対戦するのでかなり面白いです。balaineさんも興味が
あるようでしたら是非。新規隊員大歓迎です。(^^

 ちなみに、私の愛機は零戦21型ですが、紫電改も
好きで良く搭乗しました。小回りは効かないものの、
速度が速くて機銃の威力は抜群。活躍する機会が少な
かったのは残念なことです。

 ということで、今夜は久しぶりに紫電改で飛ぶことに
しましょうかね。(笑)

投稿: ファーマー佐藤 | 2010.12.24 22:14

デジカメの電池について、コメントありがとうございました。
なるほど~納得致しました。
皆さん、お化け様の正体を当ててしまっているようで、、、
来春はパスタやリゾットに活躍しそうな?
バリトンの深瀬さんのお声は某院内コンサートで
拝聴したことがありますが、確か甲子園で国歌を。。。
お父様がDrでお母様が声楽家とか♪

投稿: ボリジ | 2010.12.24 23:53

ふなゆすりさん、イコマさん、
アスパラガスです。いつ頃どんな感じで出てくるのか、とても楽しみ。
あとは春になったら、バジル他ハーブを植え、トマトと茄子を育てれば、うちの庭の野菜達でパスタが作れます。豚肉は造れないので、買うしかありませんが三元豚でパンチェッタ作ってみたいと思っています。

投稿: balaine | 2010.12.25 02:26

ファーマー佐藤様、同じ世代ですのもね。
飛行機のシミュレーターですか?かなり昔にはまった事ありますが、学生時代に「元祖」のようなゲームをいろいろやって、最近はほとんど興味ないんですね。
プレステもWiiも持ってるんですが、ほとんど使っていないですね。なぜかバーチャルな世界にほとんど興味が亡くなっているんです。

投稿: balaine | 2010.12.25 02:30

ボリジさん、パスタは簡単ですがリゾットは、、、作った事ないです。でも来年が楽しみ。。。
深瀬君のお父上は、1年先輩の内科医で、最近は交流はあまりないですが、昔はかなり親しくさせて頂いていました。
でも息子さんが廉さんだとは知らなかったんですよ!

投稿: balaine | 2010.12.25 02:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あと1週間:

« 新たな目標 | トップページ | クリスマス・イブ、千代丸と »