平成22年仕事納め
公的病院(大学、日本海病院など)勤務時代は、だいたい12/28が「御用納め」でした。
個人事業主は年末年始ずっと仕事しても問題ないのですが、スタッフにお正月のお休みを取ってもらうため、今日12/30の午後1時で診療終了。御用納めです。
年末年始は「雪」との予報ですが、今日の午前中は晴れていました。鳥海山も綺麗に見えます。
一昨日の記事の時と2日で周りの雪はこんなに違いますし、鳥海山もしっかりした積雪は5合目くらいまでのように見えます。
山をアップに、さらに頂上付近をアップにズームで撮影。朝の内はまだ陽のあたる場所と日影の差がくっきりしています。
午後1時に診療を終了し、スタッフ休憩室で皆でこたつに入って、ノンアルコールビールとお茶でお寿司を頂きながら反省会。今年一年のスタッフの頑張りと、事故なく怪我なく大病なく診療が行えた事に感謝して一年を締めくくりました。
balaine以外は女子6人ですので、kanonが大好きな「すし丸」さんの「宝石チラシ」をメインに、イクラの苦手なAさんのために握りも注文。うっかりして写真を撮り忘れました。写真は残った宝石チラシをお持ち帰りする為に取り分けているところでちょっとお見苦しい。
各人今年の反省と来年の豊富、そしてプライベートについても一言。
いろんな話題で真面目に話したり、大笑いしたり、楽しく今年を総括出来ました。また来年もよろしくお願いします。頑張りましょう。
〜〜〜〜〜〜〜
年の瀬に体調を崩しているkanon。寒い中雪かきをしたのがちょっとたたったようです。
年越し蕎麦は注文済みだし、正月は横浜に帰ったり秋田に行ったりするので御節は頼まず、今夜はお歳暮に頂いた写真の素敵なパスタセットでも使ってbalaineがクッキングしましょうか。
ちょうどネットで頼んでいた48ヶ月熟成のパルミジャーノ・レッジャーノとボッタルガ・パウダー(日本のカラスミと同じ様なボラの卵の薫製を粉状にしたもの)が届いたので、トマトソースのパスタとボッタルガをふんだんに振りかけたアーリオオーリオを作ってみましょう。
「昨日の千代丸」
3/29生れ、昨日で生後9ヶ月を迎えた千代丸君。
7月3日、やってきたその日からkanonにはとても懐いています。
いえ、懐く、というような生半可なものではなく、生まれた時からずっと一緒にいるママに甘えるような感じ。初めて会ったその日から(恋の花咲くこともある、、、古!、、、ではなく)、kanonの膝と腕の上でマッタリするのが大好き。
上の写真、右と左の前脚が絶妙にkanonの腕を挟んで「離(はニャ)れニャいじょ」「ここは僕の『指定席』でち〜」とでも言いたげな表情。
おいおい、千代丸、たまにはbalaineにも譲っておくれ、、、(苦笑)
当ブログも、新年1/5で7年目を迎えますが、その頃にアクセス数700,000を超えそうな気配です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そちらからは鳥海山が良く見えるというのは羨ましい
ですね~。
今日は私、その鳥海山へ登ってきたんですが、見えません
でししたか~?。(笑)
日本中見渡してもあれだけ秀麗な山は珍しいと思いますが、
地元民はあまり有り難みを感じないようです…。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2010.12.30 19:56
ファーマー佐藤さん、私が酒田に住みたいと思った理由の一つは、この美しい山、鳥海山のせいですよ。
確かに地元民はあまりありがたみを感じないようですが、日本海総合病院の北病棟の北側の個室の窓から見える、晴れた日の鳥海山はそりゃあもう言葉を失うくらい綺麗ですよ。まるで「一幅の絵」の様です。
山頂拡大の写真にファーマー佐藤さんが写っているようですね(笑)。良いお正月をお迎えください!
投稿: balaine | 2010.12.30 21:11
2010年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
先日の山響の演奏会に職場の方を誘いました。オーケストラはほとんど聴かない方でしたが、超感動いたしまして、来年の希望ホールの演奏会は奥さんも連れて聴くと言っていました。弦の調べに心を奪われたような感動があったそうです♪
身近ななところで素晴らしい演奏を聴くことが出来る幸せを広めて行きたいと思います。そして、700,000をゲットすること。(来年の決意・・・) (^◇^)
それから、すし丸。先日両親の金婚式の祝いを兼ねて家族で行きました。今回は宝石チラシを食べないでしまったので、こちらのお写真を拝見させていただき無性に食べたくなっているところです。(笑)
それでは、先生、奥様、千代丸さん 良いお年をお迎え下さいませ。
投稿: けん | 2010.12.31 11:35
けんさん、あと1時間弱で今年も終わります。時間は続いていますが、節目ですね。
1年間、いろいろなシーンで大変お世話になりました。ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
投稿: balaine | 2010.12.31 23:02