1111
当然たくさんの人が、今日は11月11日、「1111」とぞろ目であることを記事にする事でしょう。
その形から「ポッキーの日」になっているそうで、今日はある方から何種類からのポッキーを頂きました。普段、こういったお菓子はあまり食べない(ケーキは好きですが)balaineですけど、有り難く頂きましょう。
面白いところでは、サッカーが「11人対11人」のスポーツであるところから、スポーツ用品のミズノが「サッカーの日」としていたり、秋田県鹿角市ではいろりで焼いているきりたんぽの形に見える事から「きりたんぽの日」とされていたりします。
その他に、プラス+とマイナスーを並べた十一十一という形から「電池の日」であるとか、「いい日、いい日」に語呂合わせして厚生労働省が「介護の日」に制定している等、知らない事がたくさんありました。
しかし!
balaineにとっては、「あと10日」で酒田フィルの定期演奏会。
11/21です。
そしてあとちょうど1ヶ月でジョンダーノ・ホールでのサロン・コンサート第11回「前田りり子バロックフルートリサイタル」。
12/11です。
=====
明日は、balaineが世話人代表を務めさせて頂いている「庄内脳神経疾患治療研究会」の第3回特別講演が鶴岡市内で行われます。
第1回は、山形大学医学部脳神経外科学講座教授で当時山形大学医学部長、現在国立がん研究センター理事長&がんセンター中央病院長の嘉山孝正先生を、第2回には山形大学医学部第3内科教授加藤丈夫先生を講師にお呼びしました。
今回は、balaineの大学の同級生であり、山形大学大学院 高次脳機能障害学講座教授の鈴木匡子先生を講師にお呼びしています。
ということで、今日はたっぷりフルートの練習をしておかなくては。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きりたんぽの日なんですかぁ~!偶然にも本日、きりたんぽ鍋を
エリザベスカラーこそ付けませんが
でしたら~日帰り、もしくは一泊でなんでしょうが、
頂きました。
ナッツアレルギーが
一応そんなこんなで三食昼寝付きに出掛ける予定で~
家族としては期間中予定つかず、定期演奏会も残念(´・ω・`)ショボーン
♂
できれば♂ナッツアレルギー、エリザベスカラーを付けて帰宅してくれれば~と。
投稿: ボリジ | 2010.11.11 22:55
ボリジさん、相変わらず美味しいものが乱舞してますね(笑)。で、ナッツアレルギーでエリザベスカラー、、、、ごめんなさい、話がちょっと見えなくて。
ボリジさんの病気じゃなくて、、、ですか?
投稿: balaine | 2010.11.13 19:14
失礼致しました。千代丸さまやシャオランさまのような
場所の手術に家族が出掛ける予定で〜
定期演奏会にお伺いできないのが・・・(-.-;)
投稿: ボリジ | 2010.11.13 19:56