« 庄内医師集談会と奥山サロン | トップページ | kanonは酒田ー川崎日帰り練習 »

2010.11.29

新しい手帳とその他いろいろ

今日は11/29。「いいにく」の日。夕飯はお肉、かな?

Photo昨日、「奥山サロン」で楽しいお茶をした後、映画を観に行った時に来年の手帳をやっと買いました。
「陰山手帳」という名のB5版のもの。拙クリニック開院直前の平成20年から使っているので、来年分で4冊目になります。「K diary」というネーミングも、ちょうどbalaineの名字のイニシャルと同じなのでなんとなく気に入っています。

この手帳の事は、今年の3/2、開院丸2年の日にも「記事」にしました。「継続は力なり」ですが、3年近く記録を続けているといろいろな事が見えて来て、面白いし楽しいですね。

さて、昨日、今日と寒くて雨が降って体が冷えます。
土曜はまだいいお天気だったのです。
1127b昼間には鳥海山もこんなに綺麗に見えていたのです。
午後3時頃まではまだいいお天気だったのですが、その後冷たい雨が降り始めました。クリニック前のシンボルツリーに点けたクリスマスイルミネーションも3シーズン目を迎え、球の切れた部分が増えて来たので新しく20m分LED電球色を追加しましたが、寒い中なかなか大変でした。


11271127_3冬になると庭の手入れもあまりしなくなります。10月に植えたにんにくの生育状況ですが、写真左の「庭東側」と写真右の「庭南側」の成長にかなりの差が出て来ています。
同じ「青森県産六片ホワイト」を小さいりん片から大きいものまでランダムに選んで植えたので、りん片による差よりもやはり土壌の差が大きいのだと思います。
苦土石灰の量や肥料や堆積培養土の混合具合は適当で記録しておかなかったので、来年の課題ですね。

生育のあまりに不良な部分は掘り返して様子を見てみようか、このまま放っておくか、ちょっと悩んでいます。

1127_410/3に鉢の植え替えを行った「ブルーベリー」。秋を過ぎ厳しい冬を迎えるにあたり、紅葉した葉もかなり落葉して裸になって来ました。これで大丈夫なのかよく分かりません。
八幡産業祭り(だったかな?)の時に偶然もらって来た2鉢の「むらさきしきぶ」も寒さの中、紫色の小さな実は少し色が褪せて来た様に見えます。
来年は花の時季はどうなるでしょう。
これから真冬という季節に、来年の春や夏の事を楽しみにする。こういったことも庭仕事をするようになって初めて感じるものです。

|

« 庄内医師集談会と奥山サロン | トップページ | kanonは酒田ー川崎日帰り練習 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しい手帳とその他いろいろ:

« 庄内医師集談会と奥山サロン | トップページ | kanonは酒田ー川崎日帰り練習 »