サロン・コンサート第11回の案内〜その2
10/14のブログ記事「大ニュース!〜次回のサロン・コンサートについて〜」で第1弾の告知した前田りり子さんのリサイタルです。
12/11(土)、16時開演です。
お天気が心配ですが、りり子さんには前日より酒田入りして頂き、kanonのチェンバロとの合わせの仕上げをして頂く予定になっております。
今回、画像のチラシをネットの格安チラシ製作に依頼して1500部も作りました。
ご存知のように、部数が多くなっても少し値段が高くなる程度です。「ジョンダーノホール」が60〜70名着席の制限があっても、100枚や200枚のチラシ作成では割高になるのです。計算上は、1枚あたり4円ちょっとです。
もちろんデザイン原稿はbalaineが作成し、それをpdfで送ってそれを元にチラシ用の紙に印刷しただけです。自分でパソコンからエコノミー光沢紙にプリントするより、ずっと廉価でしかも製作の時間がかからない利点があります。
J.S. Bachの「フルートとオブリガートチェンバロの為のソナタ ロ短調 BWV1030」は、古今東西のフルートソナタ中の名曲中の名曲。
フルートの曲を1曲選べと言われたら、モーツァルトのフルート協奏曲やプロコフィエフのフルートソナタなどの数ある名曲の中でも別格扱いで選ばれる曲になると思います。
この真新しい久保田彰氏作の二段鍵盤フレーミッシュの、一般の方への初お披露目ともなります。
その他のプログラムは全て前田リリ子さんの「ソロ」です。
ルネッサンスフルートからバロックフルートなど、何種類かの”トラヴェルソ”操りながら、時代の解説を加えての「ためになる」演奏会となると期待しています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
前田りり子さんのサロンコンサートを是非ともお聴きしたいと
思います。チケット1枚ですが予約をお願い致します。
美術品のようなチェンバロも、とても楽しみです。
で、購入は医院へお邪魔すればよろしいのでしょうか?。
投稿: ファーマー佐藤 | 2010.11.08 21:41
ファーマー佐藤様、以前もサロン・コンサートについてコメントを頂きましたね。
ご連絡ありがとうございます。チケットの発売はまだ始めておりません(チケットをまだ作っていないのです)。ですが「予約」とさせて頂きます。
11/21の酒フィル定期が終了してから、、、と考えていたのですが、ファーマー佐藤様のような熱心な方もいらっしゃいますので、至急チケットを作成致します。直接メールを差し上げますので(@niftyの方に)、よろしくお願い致します。
また、私へのメールは、このブログの左側に「メールを送信」というのがありますのでそちらをクリックして頂ければOKです。
よろしくお願い致します。
投稿: balaine | 2010.11.09 09:04
了解致しました。ゆっくりで結構です。
投稿: ファーマー佐藤 | 2010.11.09 09:56
あと1ヶ月ほどになりましたね。
師匠も楽しみにされていられるようです。
師匠の特注一段フレンチが合わせ練習を待っています。
(買ったのはいいけど、全然弾けてないんですよ〜と
おっしゃってました)
その日には法事がはいっていて、伺えないのがなんとも残念です。
投稿: Teddy | 2010.11.09 12:58
Teddy様、「言い出しっぺ」のTeddy様にお出で頂けないのは返す返すも残念です。次回は是非Teddy様のご予定も伺った上で日程を考えたいと。。。
先生も良くご存知の放射線科の女医K木先生は来年早々スウェーデン留学と聞きましたよ。
投稿: balaine | 2010.11.09 17:59