« にわか庭師と千代丸 | トップページ | お庭で牛タンを焼く »

2010.10.22

昨夜の月と今日の鳥海

満月は「月齢カレンダー」では明日10/23だそうですが、旧暦9月の十三夜である「豆名月」は一昨日だったとのこと。

10211021_2月齢=13.3日の昨晩(10/21)が十三夜だと思って、庭で三脚をたてて写真を撮ってみました。
時折雲がかかるものの、およそ晴れた秋の夜空。明るくて、最適な絞り、シャッタースピード、ISO値の設定を得るまで試行錯誤。
左は18-55mmズーム、右は55-250mmズームレンズです。

そして撮影した何枚かの写真の中から、アップに耐えるものを決定!
1021_3Canon EOS Kiss X4/f=5.6, シャッタースピード1/800、ISO=200、露出バイアスー0.67で撮影。
 目には太陽の光を浴びて、黄白色に眩しく輝くものの、写真にするとまるでモノクロの世界。あくまでカラー撮影でモノクロにしていません。


1022今日の朝方は、まだ雲も少なく頂上が見えた鳥海山。
いまだ「初冠雪」の報なく。
10/22まで冠雪しないのは、こちら→「鳥海山の初冠雪」の情報によれば、今のところ過去30年間では5年前の平成17年の10/25についで2番目に遅い状況。このまま10/25まで初冠雪が無ければ、過去30年で最も遅いということになってしまいます。

さあ、いつになるのかな。

〜〜〜〜〜〜〜
写真のオマケ。

Photo_21017_2左は1年近く前、まだ入居前どころか購入前の状態。放置された庭を玄関から撮ったところ。
右は先日日曜日の玄関アプローチからの眺め。1年でこの違いに、この住宅を販売した不動産屋さんの社長さん曰く「まるで、劇的ビフォーアフターみたいだの」。


|

« にわか庭師と千代丸 | トップページ | お庭で牛タンを焼く »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨夜の月と今日の鳥海:

« にわか庭師と千代丸 | トップページ | お庭で牛タンを焼く »