« 寒いですね(サロン・コンサートの準備と今日の千代丸) | トップページ | サロン・コンサート第10回、終了しました! »

2010.09.24

冬の気配すら感じるこの頃

昨日は「秋分の日」。
今後どんどん日が短くなり夜が長くなる訳で、平成22年もあと3ヶ月と少しとなってしまいました。
日本気象協会のサイトのデータによれば酒田の昨日の「最高気温」は16℃だったのですね。
寒かった訳です。

PhotoPhoto_2本日の鳥海山。
昨日の雨は上がり少しお天気回復傾向とはいえ、厚い雲がかかっていましたがお昼過ぎから頂上が見えて来ました。もう秋の色になっています。
冠雪はまだのようですが、なんか秋を飛び越えて冬の気配すら感じる昨日今日です。

まあ、また少し暑くなったりするのでしょうが。。。

さて、明日はいよいよ山形Qのジョンダーノホール2回目の見参となるサロン・コンサート第10回です。
A山形Qは今年で結成丸10年。演奏活動を始めて10周年。その記念すべき年に10回目のサロン・コンサートを迎えられる事は大変嬉しいです。
こちらは9/21の記事に掲載したのとは写真が違うバージョンのチラシです。
ハイドンの「ひばり」、ベートーヴェンの「挨拶」、そして山形出身の作曲家服部公一の弦楽四重奏曲。すべて楽しみです。

ヴィオラの「らびお」さんは、この演奏会を「庄内定期」としてベートーヴェンの弦楽四重奏曲全曲演奏を目指したいとおっしゃっていました。私も諸手を上げて賛成です。やはりベー様は弦楽四重奏の世界でも凄いです。

前回、2/20の山形Q庄内演奏会Vol.1(サロン・コンサート第7回)では、4番ハ短調だったのでこれで2曲制覇!あと14曲ですか?

終演後は内輪での打ち上げを予定しています。土曜は酒フィルの定時の練習日なので、酒フィル関係者が参加出来ないのが残念です。
また、今の時期、稲刈りの最盛期で、専業&兼業合わせれば農業従事者が8人程いる酒フィルでは、朝早くから田圃で働いて疲れた方にとっては、16時開演といえどなかなか厳しいようです。今一の人の入りを少し心配しています。

そして明後日9/26(日)は工藤重典氏が鶴岡に来られます。
Photo_2_2会場がちょっと残念ですが(チェンバロには最悪の音響だと思います)、お二人の演奏は大変楽しみです。
また、ちょっとしたご縁でリハや演奏後にもお会いする時間が持てそうで、大変楽しみにしているところです。仙台フィルフルート奏者である私の友人Y氏の、エコール・ノルマル時代の師匠でもある方なのでお話出来るのが楽しみですね。

|

« 寒いですね(サロン・コンサートの準備と今日の千代丸) | トップページ | サロン・コンサート第10回、終了しました! »

コメント

山Qの庄内定期、とても楽しみにしていたのですが、翌日職場のPTAバザーが入っていることが分かってからは手帳を眺めてはため息をついていました。
山形に向かうチャンスが早くめぐってきますようにと、日頃の行いを(ちょっとだけ?)よくして待っている日々です。
ご盛会をお祈りしております。

投稿: えがお | 2010.09.25 08:13

えがおさん、強く強く念じれば必ず叶うと思います。次回は是非酒田へお越し下さい。
お待ちしております。

投稿: balaine | 2010.09.27 00:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の気配すら感じるこの頃:

« 寒いですね(サロン・コンサートの準備と今日の千代丸) | トップページ | サロン・コンサート第10回、終了しました! »