« 新潟行きの写真と最近の鳥海山 | トップページ | サロン・コンサート第10回の告知第2弾と自分の練習ほか »

2010.09.08

新潟行き帰りのグルメ、ほか

夜になると秋の虫の声が聞こえてきます。
まだ残暑厳しい地域もあるようですが、当地では仕事を終えて夜帰る時には気温=23℃という表示に秋の訪れを実感する日々となってきました。

さて心落ち着けて(なんで?)、久しぶりのグルメレポート。(笑)

Photo_39/5、新潟に向かう途中、鶴岡は平京田の「ファイヤーボール」へ。
私が注文したのは季節限定、「岩ガキとトマトの冷製バジリコスパゲッティ」。岩ガキの生臭さがわずかに残り、ソースがやや塩味が強すぎる感じで、バランスは決していいとは言えませんが、意欲的な「作品」。こういう具やソースへの挑戦は好きです。塩っぱいソースを最後までほとんど飲んでしまいました。
なによりも岩ガキ好きのbalaineにはたまりません。

だって9月なんですから、もう来年まで食べられないと思っていた岩ガキがメニューに載っていたので飛びつかざるを得ませんね。(苦笑)

Photo_4Kanonの注文は、「すずきと木の子のクリームソーススパゲッティ」。クリームソースはこってりしがちですが、スズキという白身魚に木の子という淡白な具材で、どちらかというとあっさり系の味に仕上がっていて美味しかった。

〜〜〜〜〜
りゅーとぴあで東響新潟定期を堪能し、後は酒田に帰るだけ。
そして当然のように立ち寄ったのは、新潟市沼垂の「とんかつ政ちゃん」沼垂本店。Photo_5注文はどうしても「タレかつ丼」。
「並」は脂身の少ないタレかつが5枚乗った丼とサラダとのセット。
白いご飯の上にタレかつが乗っているだけなのに、、、どうしてこんなに旨いのか。


Photo_6Photo_7往復350kmを一人で運転したbalaine。有り余る栄養の上にもパワーを更につけるべく注文したのは「テキかつ丼」。
「とんかつ政ちゃん」のHPにも堂々と載っている「テキカツドン」。黒毛和牛のステーキと国産高級豚タレかつのハーフ&ハーフ!!!という言葉に負けました。

もちろん、ステーキも醤油ベースのかつ丼のタレに染まっています。
ああ、、、


Photo家の中も大分涼しくなってきました。夜遅くなるとエアコンはいらず、窓を開けて外気を感じた方が涼しいです。
千代丸お気に入りの階段は、風通しがよく木のひんやりした感じがいいのでしょう。
寛いだ表情に見えます。


|

« 新潟行きの写真と最近の鳥海山 | トップページ | サロン・コンサート第10回の告知第2弾と自分の練習ほか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟行き帰りのグルメ、ほか:

« 新潟行きの写真と最近の鳥海山 | トップページ | サロン・コンサート第10回の告知第2弾と自分の練習ほか »