「ちょうかい」
「ちょうかい」と言っても鳥海山ではないのです。
上の写真と左の写真を見ればすぐにわかる方も多いはず。この「ちょうかい」と書かれた「壁」の直ぐ上には。
日章旗が翻っています。
その対岸には、昨年の「酒田場所Vol.2」のエクスカーションでてんしさま&クライス山形支部長C氏とともに観に行った巨大機械が。
こちらが正面から観た景色。
といっても一部の拡大なのでわかりにくいかも。横一列に並んだ窓にはワイパーがついている窓とついていない窓があります。
こちらが前方から見た全景と後方から見た全景。
さすがに「でっかい」です。
この時(記事の最後の「おまけ」部分の写真)見た掃海艇「とびしま」が小舟に見えます。
海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」が酒田北港に入港していたのです。
内部の見学もさせてもらえると思ったのですが、行ったのが遅く(午後4時45分頃)、今日の見学の時間は終了しました、明日また来てください、と言われましたが、明日(日曜日)は来れないbalaineなのでした。
「ちょうかい」は、日本が保有する4隻の「こんごう型イージスシステム搭載護衛艦」、通称「イージス艦」の一隻で、総排水量9000トン超で建造費は1000億円を超えているそうです。
「ちょうかい」とは当然鳥海山にちなんだ名前であり、そういう意味では酒田北港は「ちょうかい」の母港みたいなものかもしれません。
「ちょうかい」のバックに鳥海山、という写真を撮りたかったのですが、蒸し暑いながらあいにくの曇り空で山はまったく見えませんでした。
酒田北港は、山形県で大型船が発着できる唯一の重要港湾で、豪華クルーズ船「飛鳥」も毎年のように来ているようです。
いつか優雅に船の旅もいいですね〜。
〜〜〜〜〜
土曜日、初めての予防接種をうけた千代丸。
いつもと違ってすこしまったりとした雰囲気を漂わせ、外が見えるのでお気に入りのサンルームのテーブルの上でくたっとしていました。
動物病院でも先生や看護師さんに「おおきくなったね」と言われたそうです。酒田に来て4週が過ぎました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント