『健康セミナー』講演終了しました
本日「ジョンダーノ・ホール」で開催した『健康セミナー』、無事終了しました。
せっかく、ピアノとチェンバロの置いてある音響の良い「ジョンダーノ・ホール」で開催するので、講演の前に1曲演奏させて頂きました。
J.S. Bachの作曲と言われているフルートソナタBWV1031の第2楽章(シチリアーノ)をワイフのチェンバロとともに演奏致しました。
続いて「脳卒中の予防と生活習慣病」というタイトルで45分ほどの講演を行いました。
土曜の午後という貴重な時間を割いて、40名強の方においでいただきました。準備されたスクリーンが小さかったので、ダブルスクリーンで両方に同じスライドを呈示しながらお話ししました。
熱心にメモをとりながら聴いておられた女性や、生活習慣の話ではうなづきながら聴いておられた初老の男性など、皆さん最後まで集中して聴いてくださったようです。
最後に質問コーナーも設けました。
仕込みはなかったのですがお二人の質問がありました。脳卒中に関係なくてもいいですよ、とお話ししたところ、30代とおぼしき男性は数日おきに起こる頭痛について、60代と思われる女性は脳卒中と睡眠の関係などについてのご質問でした。
個人的な状況については診察を受けて頂くしかありませんが、可能な限りわかりやすくお応えしたつもりです。
ふ〜、昔は年に何回か学会発表や講演も行っていましたが、久しぶりの長い時間の単独講演で疲れました。
〜〜〜〜〜
自宅の西正面、門扉、塀が少しずつ出来始めています。
結構深く地面を掘って基礎を作っています。そう簡単に倒れそうにありません(倒れたら困るけど)。
今朝の状況です。
こちらは玄関へ向かってのアプローチ。コンクリートで基礎が固められ、この上に石とレンガでアプローチが造られます。
この暑い中、なかなか根気のいる作業です。現場は二人のお兄さん達でやってくれています。ご苦労様です!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
健康セミナーを受講して良かったです。ありがとうございました。
来週中には健康診断結果を持って受診しよう!と思いました。
非常に分かりやすく脳卒中・生活習慣について知ることができました。それと先生と奥様の演奏が良かったです♪ 緊急の仕事が入り講演開始ギリギリまで職場にいて作業着のままでの参加失礼いたしました。
取り急ぎ、卒中予防十カ条をプリントアウトさせていただき、居間に掲示して生活習慣の改善を宣言いたしました。
本当にありがとうございました。お疲れ様でした。今後とも音楽と健康面で色々とお世話になります。よろしくお願いいたします。
投稿: けん | 2010.07.25 04:14
けんさん、忙しいところ来て頂きありがとうございました。
脳卒中の予防に関係することをはじめるのに「遅すぎるということはない」と思います。
大学や日本海病院で脳外科医をやって来て、病気になった人を救うために働くことはもちろん素晴らしい仕事だと思っていますが、病気になる人を予防することこそもっと素晴らしい仕事だと思っています。
講演などの啓蒙的な仕事というのは、何度同じことを聞いても聞きすぎるということはないと思ってやっています。
ちょっと真面目なレスすぎてすみません。v(^^)
投稿: balaine | 2010.07.25 23:49