キャメラおやじ3
左の写真は、EF-S 18-55mmの最も望遠側。右の写真は、同じ場所からレンズを換えてEF-S 55-250mmの最も広角側で。数値的にはどちらも焦点距離55mmのはずだけれど、実際は少し違う画角(というのかな?)になるようだ。
EF-S 55-250mmの最も望遠側の写真。
撮った写真は、サイズを圧縮した以外は手を加えていない。元の撮影画質はMediumのfine。圧縮前は1枚2.2MB、72dpiで幅122cmの大きさだが、これを幅35cm1枚217KB程度、およそ1/10に圧縮。
データストレージはSDカード。
SunDiskが開発したものだが、最近は本当に大容量で価格も下がって嬉しい。
5年以上前に使っていた右上の16MBなどもはや販売もされていないだろう。一代前のコンデジは右側の128MBを入れていた。今使っている(調子の悪い)ルミックスは右下の1.0GBのSDカード。
今回、EOS Kiss X4用に購入したのは左の8.0GB Class10のSDカード。データの転送書き込み速度が最大22MB/secというもので、高速連写にも十分耐えうるもの。ちょうど特売だったのでこのSDカード1枚が5600円位だった。メーカーによってはもっと安いものもある。ちょっと昔なら一枚数万円払わなければならなかっただろう。
さて、お外で撮影。被写体は、、、
酒田市寺田の蕎麦「なかむら」。
土曜の診療終了13時少し過ぎ、片付けてまっすぐ向かい着いたのは13:30頃。いいお天気で、汗ばむ陽気。車のコックピットに表示される外気温は23℃。
左は店の前の広々とした駐車場から「なかむら」の入り口を撮影。
右は門を入って玄関前の風景。ちょうど昼時を過ぎお客さんも少なく我々の到着時に一組が帰って行き我々だけ。
左は玄関上がり。お店の伝統と風格を感じさせます。
右は「看板犬」のあんこちゃん。シベリアンハスキーにはちょっとぐったり来る陽気でした。近づいたらひっくり返ってお腹を見せ、「遊んで遊んで!」攻撃を受けてしまいました。
お蕎麦は板のみ、今日は控えめに普通盛り。ただし天ぷら付き(笑)。
ワイフは麦切り。蕎麦も旨いがここの麦切りは私が知る限り庄内で3本指に入る旨さだと思う。
〜〜〜〜〜
本日のオマケ。
昨日(6/5)、19時からの酒フィルの練習に出かける前に簡単な食事。
なんとチーズ乗せ焼きカレー生卵入り。
どこかで見覚えが、、、。そう、フルート・クライス上坂学氏の「つれづれに、、、」に乗っていたあの旨旨焼きカレー。マスカルポーネ&丸ごとトマトのパスタの逆襲!(苦笑)
しかし写真の方は、まだまだヘタレなので勉強(経験)が必要です。
AFを使うとピントが画面の中心よりもやや手前側に合っているように思うのですが、撮影条件を設定するモードもたくさんありすぎてまだ理解していません。
わからないことがまだまだ沢山ある。それも楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ああ!旨そうなカレーだ!
投稿: てんし | 2010.06.07 01:14
てんしさま、旨そうなパスタも作ってみましたよ。
投稿: balaine | 2010.06.07 03:05
やはり凄い!
ワタシの窺い知れない数値が並んでおる・・・
ヤッパリ、Canon・・・いいな・いいなぁ(羨)
)トーンも地味。。
当方は宿六ご推薦(訳分からなかったから言いなりだったの・・)の
NikonD5000でやたらズウタイばかり大きくて
(まるでワタシのよう~
レンズも18-200にされて重くて、でかくていやんなっちゃう(;ω;)
やはり、なんにつけても「重い」ってダメですねー。
やっぱりワタシ、減量しよー(爆)
と、Lumix GF1に乗りかえたい。。。
ワタシにはこれで充分かと思いますデス。
投稿: ゼラニウム | 2010.06.07 13:03
ゼラニウムさん、綺麗ないい写真が撮れているではないですか。Nikonは憧れですよ。私もNikonと少し迷ったんですが、意志が弱いので「最人気商品」という言葉に引き寄せられました。
オリンパスのPENとか、SONYの新しい奴とか、そのLumixGF1とかにも惹かれましが、いかにも「女子」っぽいのが恥ずかしい気もしました。これまでのコンデジを遥かに凌ぐ機能だということはわかるのですが、動画もあまり撮らないだろうし、何よりもまだレンズのラインアップが貧者でしかもレンズが高いので止めました。
GF1は女性にはいいかもですね。軽いし、コンパクトだし、望遠でガンガン撮るんでなければ、むしろマクロレンズはLEICAを使えるし、いいかもしれませんよ。
でもD5000、勿体ないな〜。
欲しがる人、一杯居ますよ、多分。
投稿: balaine | 2010.06.07 18:46
>欲しがる人、一杯居ますよ、多分
そうなんですかー(驚)
えぇーーー
Nikon
見直そうかな・・・
でも、色調が暗いんですよ。。。
やっぱり、LEICAはクリアで良いですよね~
ワタシもコンデジはLumixで、そうでした~。
奥様のチェンバロのおシャシン、とっても素敵ー
右のおシャシンの大きなレンズの広角に惹かれました。
Canonは色と空気感が凄く良いと思います
投稿: ゼラニウム | 2010.06.07 23:47
ゼラニウムさん、ブログ名変わったんですね。本家にコメントせずに、こちらでチャットモードですみません。
私は、ゼラ様がもしかして「きむたく」好きでNikonになったのかと思いました。(笑)
外国人で日本のカメラが好きな人はNikonユーザーが多い様な気がします。
デジタルカメラって、35mm判換算で焦点距離や画角を言ったりしますが、一眼レフデビューがデジタルカメラであれば、そんなの関係ねぇ(古!)って気がしますね。
あと5ヶ月もすればもう一台新しいチェンバロがここに加わる予定なんですよ。家内だけでなく私も楽しみなんです。
投稿: balaine | 2010.06.08 01:10