« 酒田まつり「本祭り」と「宵祭り」 | トップページ | 日曜日、はたらく »

2010.05.22

最近の酒田グルメ

日本海、最上川、鳥海山、出羽三山、そして庄内平野の田畑。
私の住む酒田市内からは車で直ぐの場所から遠くても1時間ほどの範囲内にこれだけのものがあります。自然に恵まれ、海山川そして平野の産物が豊富です。

Photoこれまでも当ブログで書いて来たように、お米やお寿司はもちろん、酒、魚、肉、野菜、山菜、ラーメン、蕎麦、麦きりと旨いものがたくさんあります。地元産の食材を活かして、和食はもちろんフレンチ、イタリアンなども秀逸なお店がいくつもあります。
写真はそんなお店の一つ、下安町の「シェディ・オーク」のリゾット。地元の野菜だけを使ったリゾットはいわゆるイタリアンレストランで出すリゾットとはちょっと違います。

Photo_2同じシェディ・オークの「春野菜のフェットチーネ」。これもいわゆるイタリアンのパスタとはちょっと違う。山菜を含めた旬の野菜を唐揚げし、地物のトマトをベースにしたサラリとしたソース。
あくまでオリジナルな食べ物。なによりも地元産の野菜が主役。

Photo_3リゾットやパスタやカレーが選択できるランチメニューは、今回はこのスープから。
野菜だけのミネストローネ。具は庄内カブ、大きな白インゲン豆(?)、菜の花、名前のわからない山菜など、遊佐を中心の地物野菜、山菜のみ。苦み、甘みのある野菜を食べて行くと最後にトマトベースの酸味のしっかりしたスープが味わえる。

Photo_4セットの〆は、飲み物とデザート。私は特製プリン、家内はイチゴのシャーベット。どちらもワシントンDCの大使館でシェフを務めたこともあるオーナーシェフ自らが作られたデザート。
激ウマ、です。


〜〜〜〜〜
希望ホール直ぐ近く、山居倉庫対岸の本町にある「ラヴィ」。ワイン好きには有名なお店です。
Photo_5夜9時を過ぎると食事のできるお店がぐぐっと少なくなる酒田(ファストフードは除きます)。希望ホールで夜のコンサートがあった後にのんびり食事できる店は非常に限られます。そんな貴重なお店の一つ「ラヴィ」。
(写真はこの日の前菜盛り合わせ)

先日、5/13(木)の山響酒田公演の夜、知人とコンサート後に食事をする予定にしていました。なんと山響FCの人たちが同じ「ラヴィ」を有志の食事会として予約していたのです。別席ですが一緒になりました。そして少し遅れて、Kさんに連れられて飯森音楽監督とその日のソリスト、ピアノの河村尚子さん、首席トランペットの井上直樹さんがいらっしゃいました。
Photo_7顔見知りなので、飯森さんや井上さんは最初私の席のすぐ近くにお座りにになったのですが、山響FCとは違う席だとわかってテーブル一つ隔てた予約席に移られました。
(写真は2皿目、穴子のグリル。ソースは甘めのバルサミコ酢か、なんだかお好み焼きの「お多福ソース」のような味でした。表面パリパリ、なかなかふわふわの穴子、旨し!)

Photo_6山響FCは酒田から3名とJS先生、ご子息のMSさん、そして山形や新潟のFC会員3名に飯森さん、河村さん、井上さんの11名で、今日のコンサートの興奮冷めやらぬ感じで盛り上がる隣りで、早くもワインで酔っぱらって来た私。写真はたしかフォアグラのソテー。美味!

Photo_84皿目。
鯛のグリルとお野菜。え〜と、白+赤+赤と3杯目のワインで結構ねむねむになって来た頃。
美味しいお魚の味を思い出せません。

Photo_95皿目。鴨の胸肉のロースト。
なんでも絞める時に血を出さないように頚を絞めて(ああ、残酷!)、血を閉じ込めた鴨肉だとのこと。その分、赤血球に含まれるヘモグロビンの中の鉄分が豊富に残っているお肉は適度な苦みのある赤身でしかもやわらかい。「エトゥフェ」というらしい。

Photo酔っぱらいながらも、飯森音楽監督やピアニストの河村さんとも少しお話しできました。特に河村尚子さんは、ドイツ暮らしが長くまだ20代とは思えない落ち着きがある一方でやはり若さ、初々しさを感じさせる仕草もあり、その素晴らしい音楽、美しいピアノの音色とともに大ファンになりました。

Photo_10家内のこの日の着物。
ポイントは帯。黒い帯ですが、薔薇の園に遊ぶ白い猫と蝶々のデザイン。そう、家内は「白ちいさいさん」を連れてコンサートを楽しんだのです。


〜〜〜〜〜
Photo_12先週の土曜のお昼は「めだか」。
診療終了後片付けして向かうと午後1時半を回っていました。「外二」の板ソバは売り切れたということで、少し残っていた外二と二八の「盛り」の「相盛り」に天ぷら付きを頂きました。美味しい。。。


Photo_13富士見町2丁目、拙クリニックのすぐ裏手にある「串きの 酒房」。
ご主人の奥さんが鹿児島の串木野市出身ということで店に「くしきの」とついているようですが、焼酎とくに芋焼酎の品揃えは豊富。聞いた事のない銘柄も沢山あります。

Photo_14「ぼんじり」「せせり」「ハツ」などの焼き鳥がおいしいのですが、この日は焼きおにぎりと雑炊を頂きました。なかなかの人気店で、ご近所だけでなくお客さんがいらしているようです。
わたしもボトルキープしているのですが、先日行ったのは4/21、1ヶ月前のことでした。

この週末は、久しぶりにイベントのない土日。
毎週毎週、何かあり出かけていた週末。少しのんびりしようと思います(庭の雑草は一雨毎にボウボウ延びていますが、、、苦笑)。

|

« 酒田まつり「本祭り」と「宵祭り」 | トップページ | 日曜日、はたらく »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近の酒田グルメ:

« 酒田まつり「本祭り」と「宵祭り」 | トップページ | 日曜日、はたらく »