« この土日、山形往復と湯野浜でゴルフ | トップページ | 残念なこと »

2010.05.19

今日から『酒田まつり』

Photo_8今日5/19(水)から、明日21(木)、そして明後日22(金)の3日間、酒田市中心部では「酒田まつり」です。(写真は昨年の立て山鉾)

公式サイトは、こちら→「酒田まつり〜平成22年〜」です。
酒田市のサイトは、「酒田まつりー酒田市」です。

一昨年は「創始400年前年祭」、昨年は「創始400年本年祭」として盛り上がりました。


当ブログでも毎年記事にして来ました。
平成19年は、こちら「酒田まつり『本祭り』」をご覧下さい。

平成20年は、こちら「酒田まつり創始400年本年祭です〜その1」、そしてつづく「その2」「その3」を参照ください。

Photo_7昨年は、特に創始400年ということで、重量15トン、総制作費1800万とも聞く「立て山鉾」が103年振りに巡行しました。日本中に素晴らしい祭りは多く、「酒田まつり」よりも起源の古い伝統のある祭りも数々ありますが、おそらく400年間一度も中止せず(大戦や大火事にもかかわらず)ず〜〜っと続いている祭りは全国にも珍しいものだと思います。
(写真は昨年の本祭りの夜の「宵祭り」)

今年は「本祭り」が明日5/20です。
ちょうど木曜日、午後休診の日です。明日は特別に12時で受付を締め切り、患者さんがいなければ診療を終了にする予定。お昼からは本祭りを見に行く予定です。

今年は立て山鉾は昨年よりは小さくなるものの、噂では3つも作っているということ。
昨年の「横浜開港150年記念パレード」にも参加した日吉丸は今年もでるでしょうか。楽しみです。

〜〜〜〜〜
お祭りと言えば、屋台が建ち並びます。
普段はやや、いえ、かなり寂しい街となった中町商店街もこの3日間は多くの屋台、そぞろ歩く市民、いろいろな臭い、祭り囃子、威勢の良い掛け声、、、街に熱気が溢れます。

Photoお祭りと直接関係はありませんが、GWに大阪に行った人からお土産にもらった「カリカリッたこ焼き」というお菓子。
あくまでお菓子です。
今日から酒田の街中には屋台が出て、たこ焼き、お好み焼き、焼きそばなどの焼き物が並びます。これも楽しみです。

Photo_2こちらはまたお祭りとは関係ないものですが、なんとなく楽しいので。
米沢では有名な「おっぱいプリン」。プリンとはいうものの、いわゆるプリンとはちょっと違ってゼラチンをたくさん使ったお菓子のような感じ。ぷるぷる感がたっぷりでているが、この形も彩色もどなたが始めに考えたものか。

楽しいお祭りを前に、最近頂いた愉快なものを2つ紹介しました。


|

« この土日、山形往復と湯野浜でゴルフ | トップページ | 残念なこと »

コメント

東北の祭りは華やかですね!!
機会があったら、行ってみたいです

投稿: おちゃるのママ | 2010.05.19 19:44

おちゃるのママさん、コメントありがとうございます。
春が遅く夏の短い東北では、田植えが終わって一息つき稲刈りで忙しくなる前の、初夏から各地でいろんな祭りがあります。
健康を喜び、豊作豊漁を祈願し、刹那を楽しみ一気にヒートアップします。おとなしくてやや暗いイメージのある「東北人」ですが、決してそれだけではありません。燃える時は燃え上がります。
九州生まれの私だからわかることもあるのかもしれません。

東北の旅、いろんな場所にいろんな機会に魅力的なものがたくさんありますよ。もちろん食べ物もね。(笑)

そういえば故キムタクコーチと同じ疾患で倒れられたお父上、その後はいかがなのでしょうか?案じております。

投稿: balaine | 2010.05.20 00:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日から『酒田まつり』:

« この土日、山形往復と湯野浜でゴルフ | トップページ | 残念なこと »