あと4日です!
いろいろ準備をしてきました。
「コミュニテイしんぶん」にも記事とインフォメーションで2回も取り上げて頂き、「庄内小僧5月号」のイベントカレンダーにも掲載して頂きました。
山形新聞の庄内情報版に記事の掲載をお願いしたのですが、取り上げて頂けなかったようです。、4/28の朝刊の「タウンウィークリー」に取り上げて頂きました。
私的なサロン・コンサートなので、自治体や希望ホール自主事業などより低いレベルのコンサートに見られているのかもしれません。(訂正しました)
しかし、これまで出演して頂いた方々は皆素晴らしいプロの演奏家ばかりです。私も役得で一緒に演奏させてもらったりしていますが、単なる趣味ではなく、大げさに言えば酒田、庄内に気軽に聴けるクラシックのアンサンブル(ソロ〜カルテットくらいの大きさ)を広めたいと考えてヴォランティア的に行っているものです。
確かに拙クリニックの宣伝にも一役買うかもしれませんが、準備費用、会場費用(電気代なども含め)は個人の持ち出しです。入場料を取っていますが演奏家への謝礼(出演料というほどにはお渡し出来ない少額です)で全部消えて、打ち上げなどに使うといつも「赤字」です。
これでいいんです。
このサロン・コンサートで「黒字」を出すつもりは最初からありません。
できれば、すべて「無料」で患者さんや周辺住民の方にも気軽に聴きに来て頂きたいのです。
「生まれて初めてチェンバロを見た」
「生まれて初めて本物のハープを見た」
「はじめて生の弦楽四重奏を聴いた」
こういうレベルで一人でも多くの人がクラシック音楽に興味を持って、山響の演奏会に足を運んでみようとか、酒フィルの演奏会に行ってみよう、という気持ちになって頂ければ大成功だと思っています。
:
〜〜〜〜〜
今後、ほぼ決定しているサロン・コンサートの予定としては、
● 7/3(土)第9回「フルートを楽しもう! in 酒田 Vol.3」
フルートクライス上坂学プロムナード・コンサート、講習会、試奏会、無料楽器調整会、個人レッスン
● 9/25(土)第10回「山形弦楽四重奏団庄内演奏会 Vol.2」(予定)
この他に、出来れば行いたいと考えているもの(あくまで私個人の「夢想」の段階であり、特定の演奏家との確約がなされているものではないことをお断りしておきます)。
☆「第3回庄内国際ギターフェスティバル in 響」にあわせて、ギターソロまたはデュオなどのリサイタルをジョンダーノ・ホールで開催したい(ぼんやりとした夢の段階ではあるが、前2回の実行委員長であった故S氏と口約束、そして音楽監督福田進一氏とも茶飲み話を経た程度)。
☆ 荒川洋&マーティン・フォーゲル デュオリサイタル(フルート&ギター)
口約束の段階ではあるが、お互いの日程で折り合いがつけば是非開催したい(現実味を帯びた夢の段階)。
☆ 鈴木秀美氏ソロまたは氏を含む古楽演奏メンバー(オーケストラ・リベラ・クラシカ)によるサロン・コンサートを開催したい(妄想に近い夢の段階)。できれば敬愛するフルート奏者有田正広氏を招きたい。
現在、ジョンダーノ・ホールにある一段鍵盤のフレーミッシュタイプ・チェンバロに加え、既に家内が某著名チェンバロ製作家に二段鍵盤チェンバロを発注済み。おニューのチェンバロ導入記念コンサートも開催したい。チェンバロを演奏して頂くのは、U氏、S氏、Y氏など、、、妄想が広がる。。。
〜〜〜〜〜
こういった、「夢」や「妄想」の段階は、実は実現までのステップとして必要なものだと思います。夢描かなれば始まりません。夢描けば実現が近づくと信じています。
でもまずは、あと4日後に控えたサロン・コンサート第8回を成功させることです。
まだ15席程度、空いております!
是非是非5/1(土)のフルート&ハープ デュオ・リサイタルにおいで下さい!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント