« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010.04.28

明日は東京日帰りオケ練習

明日4/29は祝日ですが、新大久保の東京交響楽団の元練習場に全国の脳外科有志が集合してオーケストラの練習をします。そのため、私も朝7:10の庄内空港発ANA便で東京に向かい日帰りします(翌4/30(金)は通常診療ですから)

Mncnikkei日本脳神経外科学会オーケストラ団 Musica Neurochirurgiana という活動団体のことはこのブログでもこれまで何度なく触れてきました。そこでフルートを吹くようになったのが、私がオーケストラでの活動の楽しさに目覚めたきっかけの一つです。

H4〜6年、米国ペンシルヴァニア州ピッツバーグ市のピッツバーグ大学医療センター(UPMC)脳外科に留学していた当時、前から一人遊びをしていたフルートは持っていっていました。向こうでは中古の安いピアノ(11万円くらいだったか)も買って時々弾いて遊んでいました。

続きを読む "明日は東京日帰りオケ練習"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.27

あと4日です!

拙クリニックで不定期に開催している「サロン・コンサート」。
世間ではGWに突入した週末の5/1(土)は、いよいよ第8回として山響首席フルート奏者の足達祥治さんとフリーで活躍されているハープ奏者の内田奈織さんをお迎えします。
1_2写真のチラシのように「Duo Recital 2010 in Sakata」と銘打ったサロン・コンサート。
酒田辺りではなかなか聴けない、フルートとグランド・ハープの素敵な組み合わせです。
プログラムからすると、フルートソロやハープソロの曲もあるようです。


続きを読む "あと4日です!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.26

花見のほかに

いや〜、もう今週末からGWなんですね。
キッチリ年休が取れる恵まれた会社勤めの方なんか、その気になれば今週の金曜4/30を休んで、来週の木、金(5/6,7)と休みを取れば、3日休暇を取るだけで「11連休」の完成!
カレンダー通りで土曜も診療している私は、5/2〜5/5の4連休は取れそうです。

426なんで連休を意識したかと言うと、今日も午前午後と新患が多く大変だったからです。来られた患者さんは、連休前に気になるところをクリアしておきたい、という感じの症状(ちょっと前からある頭痛、肩こり、首の痛みなど)の人が多かったようです。心置きなくGWを楽しめるように、と言うこころでしょう。
写真は診療終了後、18時過ぎの本日の鳥海山。日が長くなったのでこの時間でもこの明るさです。本当は、昼休み時間に晴れて綺麗な鳥海山が見えたので写真を撮ろうと思ったのですが、午前中の診療が終わったのが13:15過ぎで、昼食を摂ったら休む時間はほとんどなくて失念してしまったのです。


続きを読む "花見のほかに"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.04.25

庄内の二大桜の名所でお花見

お花見の名所はたくさんあります。
遊佐の中山堤の桜も見事です。
新井田川沿いもなかなかです。

まずは山形県内でいち早く「満開」となった、庄内藩酒井家の鶴岡城趾である鶴岡公園に行って来ました。昨日下見を済ませていましたが、久しぶりにスッキリ晴れた日曜日。道路も公園も大混雑でした。
424これは昨日「下見」をしたときの写真。
鶴岡公演の西側のお堀の脇です。写真の右側(西)には致道博物館があります(写真の桜の幹の間にちょうど建物が見えています)。

続きを読む "庄内の二大桜の名所でお花見"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.04.24

花見と仙台フィル

本日、土曜日は13時丁度に仕事が終わり、その足で鶴岡を目指しました。昼食を済ませた後向かったのは鶴岡公園。
Photo予定より一週間遅れて『桜祭り』開催中の鶴岡公園。
映画「花のあと」のロケ地になった桜並木の道。主演の北川景子が歩いた小径です。
日陰を歩くとまだまだ肌寒くコートが手放せませんが、ようやく桜の季節です。

続きを読む "花見と仙台フィル"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.04.23

サロン・コンサート第8回まであと1週間

5/1(土)のサロン・コンサート第8回まであと1週間になりました。

Photoチケットはすでに完成して前売りを開始しています。30枚程売れています。まだ30枚は売りたいです。
ようやくプログラムが完成しました。
演奏曲目の解説は、足達さんと内田さんから頂いた文章です。出演者のプロフィールも詳しく載せています。

続きを読む "サロン・コンサート第8回まであと1週間"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.22

記念日はグラタンです

また食事の話。
大分前の事ですが、横浜に住む親に
「子供の頃、贅沢させた覚えはないのに、なんでこんなに食いしんぼになったんじゃろか」
と言われたことがあります。

Photo今日、4月22日は我々夫婦にとって○○回めの記念日。
記念日の食卓は、家内の手料理ですがメインはマカロニグラタン。私の誕生日にもマカロニグラタンを作ってくれます。

私にとって、マカロニグラタンは憧れの食べ物。


続きを読む "記念日はグラタンです"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.04.20

批判に耐え、、、(笑)

別に、真剣に批判されているとは思いませんが(そうかもしれないが)、このブログに酒田はもちろんお出かけ先でのグルメ記事を書いていると、家族や友人から注意されます。

「あんな美味しいものばかり食べてるから(メタボ)傾向なんじゃないの」
「ちょっと贅沢し過ぎなんじゃないの」

続きを読む "批判に耐え、、、(笑)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.04.19

映画『のだめ』最終楽章後編、観ちゃいました。

4/17(土)から全国封切りとなった、映画『のだめカンタービレ』最終楽章「後編」。
公式HPは「こちら」です。

「前編」の方は、昨年封切られ、私は12/25のクリスマスの日に、前日の名月荘での高木綾子さんのお蔵コンサートで出かけた帰りに観て来ました。こちら→「映画『のダメ、、、』観ました」の記事をご覧下さい。

その時から待ち遠しかった「後編」です。
アマオケ団員、クラシック音楽ファン、フルート吹き(元ピアノ弾き)としてご多分に漏れず「のだめ」好きです。

続きを読む "映画『のだめ』最終楽章後編、観ちゃいました。"

| | コメント (6) | トラックバック (3)

2010.04.18

日曜日も仕事:休日診療所に出勤(+先週の記録残り)

酒田市の休日診療所は、酒田市の依頼を受けて酒田地区医師会会員である医師が持ち回りの当番制で日曜や祝日の診療に当たっています。

本当に緊急性の高い疾患(交通事故、脳卒中、心筋梗塞、急性腹症など)では、日本海総合病院の救急部と同酒田医療センター(旧市立病院)の時間外外来受付を受診して頂きたいのですが、軽症で点滴や傷の処置なども必要としない程度の、つまり熱が出てだるい、風邪で咳が辛い、下痢した、打撲した(骨折はなさそう)、そんなに重症ではないが一般の診療所や病院の外来は休みでどこに行ったらいいのか分からない、、、という患者さんを積極的に診療するところが「酒田市休日診療所」と私は理解しています。

続きを読む "日曜日も仕事:休日診療所に出勤(+先週の記録残り)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.17

サロン・コンサートまであと2週間(&先週の記録)

5/1(土)のサロン・コンサート第8回『足達祥治&内田奈織デュオ・リサイタル』まであと2週間と迫りました。

Photo_4酒田を中心に庄内地方に無料配布されている「コミュニティしんぶん」に記事として取り上げて頂きました。
「くろき脳神経」ってどこ?(笑)

1_2場所が分からない人は、最近開店したばかりの曙町のツルハドラッグの向かいです。
あの大きな「ツルハ」の看板を探していらしてください。
:
:

続きを読む "サロン・コンサートまであと2週間(&先週の記録)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.16

日本脳卒中学会 in 盛岡

昨日は朝6時まえに起きて、日帰りで盛岡まで行って来ました。
市内の走行などを含めて往復480km程。半分くらいは高速なので片道3時間〜3時間半くらいでした。

Stroke2010「日本脳卒中学会」「日本脳卒中の外科学会」「スパズム・シンポジウム」の関連する3つの学会を同時期に同じ場所で一緒にやってしまおうというのはここ10年ほどになるでしょうか。盛岡市中心部の県民会館、公会堂、水産会館、そして少し離れた盛岡グランドホテルの4つの会場にまたがる大きな学会です。

あまりにも多岐にわたる同時開催なので、興味はあるけれど聞けないセッションがたくさんあります。それでも10時頃から夕方まで、びっちり勉強して来ました。

続きを読む "日本脳卒中学会 in 盛岡"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.14

追悼!井上ひさし先輩

♪ な〜みを ちゃぷちゃぷ ちゃぷちゃぷ かきわけて ♪
  ♪ く〜もを すいすい すいすい おいぬいて ♪

こちらはカラー画像ですが、当時小学生だった(はず)の私が我が家で観たテレビの記憶は「白黒」でした。東京オリンピックの年、昭和39年に始まり、大阪万博の前の年、昭和44年まで6年間に渡ってNHKで毎日夕方に放送されていました。

続きを読む "追悼!井上ひさし先輩"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.13

庄内国際ギターフェス第3回大会のキックオフ!

日本が誇る世界的ギター奏者福田進一さんを音楽監督に、2005年、2008年と過去2回開催された「庄内国際ギターフェスティバル」。
(第1回の記事は→「ファイナル・ガラ・コンサート」
(第2回の記事はこちら→「ギタフェス、その1」

第2回のホームページは、「こちら」です。

続きを読む "庄内国際ギターフェス第3回大会のキックオフ!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.12

鈴木秀美氏、山響を振る

いろいろ忙しくブログ記事が2日空いてしまいました。この土日も充実した週末でした。

まずは4/11(日)。
204cd山形テルサで山響第204回定期「シンフォニストの誕生」を聴いてきました。
今回の演奏会に関しては、バロック音楽をメインとしている家内の方が「燃えて」いるようです。(笑)
私の記事より、「こちら」の方が面白いですよ。

続きを読む "鈴木秀美氏、山響を振る"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.04.09

作曲家占いをやってみる

どういう風に到達したのか記憶があいまいになるほど、いくつかのブログを渡り歩いて到達したサイト。
「慶応義塾大学アインクライネスオーケストラ;作曲家占い」

慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスの学生オケのHPに置いてある「作曲家占い」をやってみました。
「陸の王者 慶応」、かっこいい。自分も九州出身であり、中学生の時に「福翁自伝」を読んでから慶応に憧れていました。慶応の医学部を一応受験した経験はあります。英語は出来たんだけどな、、、

さて占いの結果は、、、

ベートーヴェン!

続きを読む "作曲家占いをやってみる"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.04.08

学会参加ほか覚え書き

新年度が始まり1週間が過ぎました。
入学式も終わって学校も始まったようですね。
Photoそれにあわせて、お向かいの「ツルハドラッグ酒田曙店」も本日オープンです。おめでとうございます!
開店セールのチラシが入っていて、主婦であり母であったりもする拙クリニックのスタッフ達は気もそぞろ(?)とまでは言わないものの、ちょっとソワソワという感じだったでしょうか。
私は当然朝から仕事で10:00の開店に合わせて並んでいる人の状況など分からないので、家内が院長室から開店前に並んでいる人を携帯のカメラで撮ったものです。

続きを読む "学会参加ほか覚え書き"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.07

またも「クモ膜下出血」の犠牲者が。

昨年現役引退し、今年からプロ野球読売巨人軍のコーチとして活躍中だった木村拓也(SMAPのキムタクは拓哉)さんが、クモ膜下出血のために亡くなられました。
享年37才ということで、ご本人はもちろんご家族、同僚など、本当に無念なことでしょう。
まだまだこれからという年、謹んで哀悼の意を表したいと思います。
残念です。。。

「またも」と表現したのは、「訃報(木原美知子さんとクモ膜下出血)」の記事に書いたように、元オリンピック水泳日本代表の木原美知子さんがクモ膜下出血倒れ帰らぬ人となったが、およそ2年半前のことだったからです。

続きを読む "またも「クモ膜下出血」の犠牲者が。"

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010.04.05

ふしょうふずい?

夫婦で同じような記事を書いたりしているのは目出度いのか。。。(苦笑)

0404こちらは昨日の鳥海山。
お天気が良く、少し山の雪も少なくなって来た。
「種蒔き爺さん」はまだ現れないようである。

続きを読む "ふしょうふずい?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.04

日曜デート

今日は、4月4日(日)。
旧暦では桃の節句は今年は昨日の4月3日だったようです。「庄内雛街道」と銘打って、観光客を当て込んだ展覧もほとんどの施設が今日まで。「山王倶楽部」の傘福など「日本三大つるし飾り展」は昨日までだったようです。

Photo_3今日は朝からとても良いお天気。まだ悲しみは癒えないものの、ぽかぽか陽気にも誘われて気分転換に大好きな着物を着てお出かけの家内とおデートと洒落込みました。
こちらは日枝神社(日和山公園前の下日枝神社)の梅まつり。地元紙山形新聞の記事で初めて知りました。昼食後(昼食の「ぷちぽわ」のレポートは下の方に)、まずは「梅まつり」へ。

続きを読む "日曜デート"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.03

秋の定期に向けて練習開始

Tp5/1の足達さんと内田さんのデュオリサイタル。
チラシに続いて、チケットを作成しました。今回はシンプルに、ややフェミニンに。
現在、プログラムを作成中。

酒フィルは今日から11/21(日)の第38回定期演奏会に向けて練習が始まります。

続きを読む "秋の定期に向けて練習開始"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.04.01

次回、サロン・コンサートのチラシを作る

1_2次のサロン・コンサート第8回は、かねてより告知している通り、1ヶ月後の5月1日(土)です。
GWの只中ではありますが、山響首席フルートの足達祥治さんとフリーで活躍されているハープ奏者内田奈織さんのデュオ・リサイタルです。
今日は、写真の様なチラシ作りをしました。

続きを読む "次回、サロン・コンサートのチラシを作る"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »