大量の、、、
3/21(日)の酒フィルの「春のファミリーコンサート」は、「音楽室の作曲家たち」と副題を付けて『名曲への旅』という肩の凝らないコンサートを計画しています。
何度かお知らせした通り、13時開場で先着順にてヴァイオリンなどの「楽器体験コーナー」もありますし、前半には「指揮者体験コーナー『あなたも千秋真一になれる!』」というコーナーがあります。
私の担当するフルートの楽譜だけで上の写真の量です。実はこれでも半分。
「ドナウ」ではセカンド・フルート&ピッコロ、『木星』と「展覧会の絵」ではセカンド・フルートで、残りはトップです。パート分(ピッコロ含む)全部合わせると、この倍の楽譜を持っています。
さらにフルートの乗らないモーツァルトの交響曲第25番が最初にありますので、全部で7曲。
1楽章だけとか2楽章だけとかの「つまみ食い」的な演奏ですが、すべて超有名な名曲ですので大変です。間違ったら素人の方でもすぐに分かる様な曲ばかり。
そして「名曲」と言われるだけあって、すべて実に良く出来た曲。ということは演奏する側にとってはなかなかに辛い曲ばかりです。
3/21まであとたったの11日なんですね!
頑張ります!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
K会は前日の20日にテルサアプローズです♪息子が弾けるかヒヤヒヤの母ですよ(/_・)
投稿: ともちゃん | 2010.03.11 12:45
ともちゃんさん、K会もいろいろ大変なことがあると思いますが、基本は子供が音楽を好きで楽しんでくれる事、これが親の喜びですよね。
そして村川先生の喜びだと思います。
投稿: balaine | 2010.03.11 20:20