« 大量の、、、 | トップページ | 明日は鶴岡定期 »

2010.03.12

春分まで10日

今年の春分3/21まで今日を含めて10日です。(3/21は酒フィルのコンサートですよ!)
今日はお天気が良かったせいか、新患が結構来て忙しい一日でした。
啓蟄は過ぎたのですが、なんだか「頭痛」「めまい」などの患者さんがムクムク、ノコノコと出現して来たようです。病歴を聞くと、昨日今日症状が出たと言う人は少なく、1週間前の他院の紹介状を持参して今日初診したり、などという感じの方が多かったように思います。

0312本日、朝の鳥海山。
今日は朝からとてもよいお天気で爽やかに晴れていたようです(忙しくて朝しか外を見ていません)。
自宅からクリニックまでの徒歩通勤ほんの数分のことですが、朝の光を浴びて歩いているとまだ完全に覚めていない脳が目覚める様な気がします。

0308この時期天気が変わりやすいとしても、この写真は4日前の鳥海山(午後から夕方にかけて)。雪が降ったり、雨が降ったりで寒くなったり、晴れて暖かくなったりと気温の変化が激しい。山も変化が激しいようです。

0312_2今朝のお向かいの様子。ついに駐車場が整地されました。
午後から夜にかけてアスファルトが敷かれていたようですが、その写真は明日にでも。外構工事ももうすぐ完成のようですね。いつオープンなのか、まだまったく情報が回って来ません。調剤薬局もありそうなのですが目の前のクリニックに情報がないのはどうしてなんでしょうね。

さて、昨日はブログを休みましたが、午後1時に診療終了後、いつものように昼食へ。
Photo「花鳥風月」にしました。
家内は写真の春の新作「春麺」。塩ラーメンベースに、梅シソ茶と同じ様な梅および紫蘇の葉がたっぷり入っています。爽やかで後を引くスープです。
ワンタンはここの自慢のエビワンタン。煮玉子は月刊誌「庄内小僧」の特集ページの優待券でサービスです!

Photo_3私はこちら、冬季限定の「和風ごま味噌」。
胡麻の風味に味噌味も利いていますが、けっこうあっさり味であまりしつこくありません。
どちらも基本は「花鳥風月」の「鯛干し」で出汁をとったスープがベースなので、食べ終わった後にもたれる感じもなく、爽やかであっさりしています。

午後はしっかりジムに行って、筋トレ4種にバイクを40分漕ぎ、しっかり体重を500grは落としました(が、元が多いのであまりしまっていません、、、苦笑)。

0310元が多い理由は、外食が多いせいもあるでしょう。
先週が開院2周年だったせいもあって、先週、今週と御馳走を頂きました。
写真は一昨日の夕食。湊酒田にこの店あり、という『鈴政』さんの個室で上喜元の純米大吟醸の限定酒に酔っぱらいながら、美味しいお魚たちを頂きました。写真は、ノドグロの塩焼きにカワハギ、ヒラメ、甘エビの刺身。カワハギはその肝醤油で頂きます。舌がとろけそうになります。
酔っぱらってしまって大好きな握りを3貫しか頂かなかったのが心残りであります。


|

« 大量の、、、 | トップページ | 明日は鶴岡定期 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春分まで10日:

« 大量の、、、 | トップページ | 明日は鶴岡定期 »