Happy Birthday!
本日は、うちの「かみさま」のお誕生日。
目出たく「◯◯才」におなり遊ばされました。
2年前の2/12は、拙クリニックの立ち上げ時のスタッフ第1陣が入職した記念日もであります。
当院スタッフの入職記念日にはお祝いして来ました
「なかせのもちもち庵」として有名な、旧平田町の和生菓子「なかせ」。スタッフごとに入職の時期が違うので、その時々で「うさぎもち」や「むらさきいも」、「しののめまんじゅう」などを家内が選んで買ってくるのです。
今回は「うさぎもち」。可愛い!
私にも「おこぼれ」。季節限定「いちご大福」。今では珍しくもありませんが、ごろっと丸ごと1個のいちごは食べ応えがあります。
:
あまりきれいな絵ではありませんが、がぶりと一口齧った断面です。
しっとりもちもちの外側の大福餅、適度な甘みの餡子、そして酸味の利いた甘いイチゴ。一番最初に考えた人は偉いと思います。
夜は、当然、誕生を祝ってお食事会。
酒田で住んで初めての誕生日(2年前)は「ル・ポットフー」、昨年は「NICO」、そして今年は。
お食事会の模様は明日レポートします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
奥様お誕生日おめでとうございます♪
私が庄内に住んでいる時の祝い事は、、
ケルンで雪国を呑む
ルポットフー食事
アルケッチャーノ食事
等々、、お腹を満たしていましたが、、、
一番のおすすめは余目の【まごころ】です。余目中のそばというか、、シルバー人材の斜め向かいというか、、見つけずらいですが、ぜひ一度お食事してみてくださいね(^-^)
投稿: ともちゃん | 2010.02.12 23:11
ともちゃんさん、ありがとうございます。グルメ、してましたね〜!(笑)。
私のB-dayお祝いには「おく山」「アル・ケッチャーノ」「鈴政」などを使ってきました。「ケルン」で『雪国』これはまだ未体験で、今日も「今度、ケルンに行こうね」と家内と話していたところです。
余目の「まごころ」はもちろん知っていますよ。「balaine、まごころ」で検索してみてください。このブログでも何度か紹介しました。
庄内国際ギターフェス(福田進一さんを音楽監督に、鈴木大介さんや村治香織さんなども参加)のレセプションでは、第1回は「アルケ」、第2回は「まごころ」を使っていました。
2/14の山響モーツァルト IN 響で、14時からチラシはさみがあるので、その前にお昼は「まごころ」か「ブリラーノ」かな?と計画しているところです。(笑)V(^^)
投稿: balaine | 2010.02.13 02:55
kanon 夫人の◯◯才の誕生日おめでとうございます!そういえば、ジョンダーノ・ホールでの山Q演奏会ももうすぐですね。ご盛会をお祈りいたします。今日は、これから山響のモーツァルト定期です(^_^)/
投稿: narkejp | 2010.02.13 12:47
kanon奥ちゃま、お誕生日おめでとう
ございました。遅れてすみません。
12日は仙台で若松夏美さん他の古楽器
8重奏を聴いてきました。
きっとkanonさんが聴いたら感激するんだろうなと思いながら。
投稿: イコマ | 2010.02.14 00:26
narkejpさん、ありがとうございます!
金曜日でしたので、夕方まで仕事で、その後お誕生会に出かけました。その記事はなんとか2/13中にアップ。またまたグルメレポートになってしまいました。
ジョンダーノ・ホールの山形Qコンサートまであと1週間。一人でも多くのお客さんに来て頂けるようにようやく誘致活動(?)に動き出しました(遅い?)。
投稿: balaine | 2010.02.14 02:14
イコマどの、そうでした、12日は仙台で鈴木秀美さんや若松夏美などの古楽演奏でしたね。山響ヴィオラ首席の成田さんも出演されたはずです。たしか、2000という破格の料金で聴けるレクチャーシリーズですよね。
いいなぁ〜、聴きに行きたかったですよ。来シーズンの山響定期の最初、4/11の山形テルサには鈴木秀美さんが指揮とチェロで登場されるはずです。これも楽しみ!
投稿: balaine | 2010.02.14 02:20