困ったときの、、、
今日もいいお天気でした。
鳥海山は今日も美しい姿を見せています。昨日は「春霞」でぼんやりしていましたが、今日は少しクッキリ。
酒田では日中最高気温が15.3℃と今年はじめて15℃を超えたそうです。なんでも4月中旬の気温とか!
さて、お天気は良くて、ヴァンクーバー・オリンピックでは女子のフィギュアが始まりましたが、個人的にはブログの話題がありません。
そういう時の「過去のブログ記事」探訪!
拙クリニックは2年前の3月3日に開院しました。2年前の今頃は、開院を1週間後に控えてアタフタ(?)していた頃。電子カルテの操作をだいたい覚え、MRIの操作に少し慣れていろいろヴォランティア(スタッフや家族など)で撮像テストをしていた頃でした。「平成20年2月24日」の院長ブログの記事を見ると、懐かしい気持ちになります。
2/24はちょうど日曜日だったので家族を使ってMRIのテストをしていました。写真はですから正常の人の脳のMRI(T2強調像反転画像)です。
:
本ブログの方を探訪してみると、
2005年(平成17年)2月24日は、「いろんな理由で」。あの頃は、PowerBookG4やiBookG3を使ってたんだな〜。銀のフルートを持っているのに、金のフルートに気持ちが動いて悩んでいたんだな、、、
その後、MacBookを購入し、先頃MacBook Proを購入。最近はプライヴェート用パソコンはずっとマックのノート型です。
平成18年2月24日は、「スポーツ選手育成と金」。ちょうどトリノオリンピックで荒川静香選手が金(あの大会、日本選手団唯一、たった1個のメダル)を獲ったときの事を書いています。
平成19年2月24日は、、、、記事を書いていません。
2/14には「音楽の輪」という記事、2/28には「また告知」という記事を書いています。
大学で准教授にしてもらって、全国学会主催事務局を4ヶ月間で3つもやるという超超多忙な時だったので、1ヶ月間に3回しかブログ記事を書いていませんね。
平成20年2月24日は、「MRI自習&街かどコンサート」。MRIの脳の断面に解剖学的な名称をいれた図譜を作って遊んでいました。「街かどコンサート」は数週間後に迫った希望ホールでの本格的オペラ『ラ・ボエーム』の酒フィル公演を宣伝する意味合いの強いものでしたね。懐かしい、、、
平成21年2月24日は、「あと4日です!」。と、酒フィルのファミリーコンサート(佐々木亜希子さんのナレーションで『ピーターとおおかみ』をやった)の告知を書いています。
いや〜、あれは去年の事でしたか。。。1年しか経ってないんだ。
しかも、その前日、2/23は「映画『おくりびと』米国アカデミー賞!!!」に湧いた日でした。アメリカ現地時間2/22でしたが、日本では2/23になっていました。「またまたやりました!「おくりびと」米国アカデミー!」の記事の興奮している様子、懐かしいですな。。。
そして、あと4日で今年の2月も「逃げ」、3月。
3/21(日)は酒フィルのファミリーコンサートです。
先着順で「楽器体験コーナー」があります。今まで触ったことがない方でもヴァイオリンなどの楽器の弾き方を体験して頂けます。
抽選になると思いますが、コンサートの中程で「指揮者体験コーナー」があります。『あなたも千秋真一に!』と銘打って、『運命』の第1楽章を出だしの「ジャジャジャジャ〜ン」からある程度指揮して頂けます。
奮ってご参加ください!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント