« 早くも松の内も明けました | トップページ | 今年のサロン・コンサートの計画、など »

2010.01.10

ニューイヤーコンサート

新年を祝う「ニューイヤーコンサート」と言えば、ウィーンの楽友協会大ホールで行われるウィーンフィルによるコンサートと並び称される酒田フィルハーモニー管弦楽団の「ニューイヤーコンサート」。(そんなわけないか、、、)

本日、1月10日(日)、庄内町響ホール「小ホール」で、新年恒例の酒フィル年次総会と団員の親睦を深めるニューイヤーコンサートを行いました。
昨年のニューイヤーには、家内のチェンバロと共に出演し、JSバッハの「管弦楽組曲第2番」などに挑戦。出来は別として楽しみました。
Photoフルート、ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ファゴット各1の六重奏。なんと「魔法使いサリー」ちゃんのフルート六重奏編曲版です。
結構難しい部分もあり大変でしたが楽しく演奏できました。

Photo_2もう一つ。ビゼー作曲の歌劇『美しきパースの娘』から「小さな木の実」。
その昔、ペギー葉山さんがNHKの「みんなの歌」で歌って有名になったそうです。フルートソロでの演奏は→こちらで聴けます。この曲の弦楽四重奏版をフルート1、ヴァイオリン2、ヴィオラ1、チェロ1、コントラバス1の6人で演奏しました。こちらも楽しく演奏できました。

最小2名から最大12名の全12グループの演奏は2時間強にわたって繰り広げられました。3名の審査員によって各グループの演奏が評価され、参加者各自が思い思いに持ち寄った「景品」を、順位に応じて表彰授与。楽しい時間はあっという間に過ぎました。

酒フィルニューイヤーの目的は、普段交響曲を中心に大きなアンサンブルを形成しているオケの基本とも言える「小さな単位でのアンサンブル」を臨時に構成して、その中での音楽を楽しみながら勉強するということが目的の一つでもあります。もちろん団員の親睦を深めるのが最大の目的ではあるのですが、管楽器の場合、必ずしも弦楽器奏者の誰とでも口をきいたり交流がある訳ではなく、こういう時でもないと話をしないような人もいたりするのです。

今年最初の連休ですが、土曜日のある私には今日と明日のお休み。その貴重なお休みを丸一日使って、朝からリハーサル、午後に総会とコンサートでしたが、それなりに有意義な一日だったと思います。

今日のおまけ。
Photo_3庄内町余目にある「焼きそばテンテン」。
午前中のリハを終え、団員と5人で行ったところ、小さな店は客で一杯で、少し立って待つ状態。
ここは味はともかく、その盛りが凄い。上にかかった海苔も凄い量。焼きそばが見えません。
今日はピリ辛もつ焼きそばの普通もり。大盛りはこの2倍以上ありましたね。女性陣は「小盛り」でも少し残すくらいでした。

Photo_4こちらは、土曜の昨日、診療を終えて、少し小雪舞う中を食べにいった、最近お気に入りの駅東の「麺屋新三」のこってり塩ラーメン。
「こってり」ですし、「塩」なのでしょっぱいのですが、使っている材料がいいのでしょう。飲んでいて幸せを感じるような味なので、最後の最後まで一滴残さずに飲みきってしまうようなスープです。麺はやや太めの縮れ麺ですがもう少し硬めでもいいかな。あ〜、また食べたくなりました。

|

« 早くも松の内も明けました | トップページ | 今年のサロン・コンサートの計画、など »

コメント

遅くなりました。本年もよろしくお願いいたします♪

今日は日帰り出張で1便で行き、4便で戻る予定がウソの様に仕事がはかどり、何とか3便で帰宅できました。^^

でも、これから職場に行っての作業があるのです。(汗)

ニューイヤーコンサート行けずに申し訳ありませんでした。今年は自分の時間を持ち、色々と活動することが目標でしたが、先行き不透明感が・・・・・(汗)

寒いのに2回も(汗)です。・・・・(爆)

投稿: けん | 2010.01.12 17:20

けんさん、新年早々の日帰り出張、ご苦労様です。
酒フィル「ニューイヤー」は、公開していない訳ではありませんが、現実的には非公開の内輪だけの、「嬉し恥ずかし」(?)の演奏会なんです。
2/20の山形Q、2/21の岩崎淑、洸姉弟+漆原啓子さん、3/21の酒フィル「ファミリー」などなど、よろしくお願い致します。

世の中、元々「透けて見える」将来なんてないんですよ。すべて「不透明」。でもそれを明るく見るか、暗く見るかは人の心の問題も大きいのではないでしょうか。
私はこのブログの信条である、Tomorrow is another day!で常に、明るく前を向くようにしています。
ポジティブな考え方でいるとポジティブな道が出来てくるものだと思いますよ。

投稿: balaine | 2010.01.12 19:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニューイヤーコンサート:

« 早くも松の内も明けました | トップページ | 今年のサロン・コンサートの計画、など »