お引っ越し
私はこれまでの人生で何回引越をして来ただろうか。
生まれ故郷の福岡では、物心つかないうちに、古い借家から団地に移り、さらに郊外に出来た新しい団地に引っ越した(2回)。
父の転勤で福岡から、倉敷の水島に転勤。社宅だった。(1回)
また父の転勤で水島から香川県高松に転勤。借家の一軒家。同じ高松市内でもう少し広い家に引っ越した。(2回)
またまた父の転勤で高松から仙台へ。社宅に入った。同じ仙台市内で、新しいマンションタイプの社宅に引っ越した。(2回)
高校を卒業し、大学に入り山形市に転居した。(1回)
教養部(小白川)から医学部(飯田)に移るに際し、小白川の下宿(賄い付き)から美畑町のアパートに引越した。同時に家族は仙台から横浜の戸塚に引っ越した。(2回)
大学を卒業してアパートを移った。(1回)
その後、勤務先の転勤で何度も引越した。
大学→県中の後、福島の喜多方へで1回、大学に戻るに際し1回の計2回。
大学から鶴岡の荘内病院に転勤し戻るに際し2回。
アメリカ留学、帰国で2回。その後しばらく大学に居たが、一時的に荘内病院に転勤し大学に戻るので2回。
県立新庄病院医長で赴任するにあたり1回。
新庄から県立日本海病院に赴任するにあたり1回。
日本海病院から置賜総合病院に赴任するにあたり1回。
置賜総合病院から大学に戻るにあたり1回。
大学を辞め酒田に移り住むに際し1回。
そして、酒田市内で、クリニックに近い一軒家に明日引越します。
これまで合わせて25回目の引越ということになるようである(忘れて抜けているところがあるかも)。
とにかく明日はお引っ越し。疲れるけれど少し余裕のある家に移り住み新たな生活が始まる。新しい家でお正月を迎えるのも楽しみである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わーお、ベートーヴェン級の引越し回数ですね!当方、その半分位。できればもう勘弁してほしいところですが、思い切って不用品を処分できる点では、いい面もありますね(^o^)/
投稿: narkejp | 2009.12.05 21:14
narkejpさん、そうですね。でもベトさんの引っ越しは周囲からいろいろ文句不評だったのでしたよね。
実は悪いところが親に似て、引っ越ししてもいらない物を捨てられない性格のようです。引っ越しに際して段ボールに詰めたまま一度も開けてないものもいくつかあります。医学関係の雑誌や書類などの箱だけで倉庫に10箱くらいあるので、これをどうするか悩むところです。
思い切って捨てられればいいのですけど。。。
今回も無理そうです。(^^;;;
投稿: balaine | 2009.12.05 22:24