« なかなか落ち着かない | トップページ | もう一度、「ドヴォ7」 »

2009.12.10

今日の鳥海

今日は朝からとてもいいお天気。
放射冷却現象でしょうか、道行く多くの車のフロントガラスが凍っていたのをなんとか溶かして走っている状態でした。早朝はかなり冷え込んだようです。

ここのところ、雨、曇り、霙などのお天気でしたが久しぶりに雲一つない青空です。
1210こんな日の鳥海山は美しいのです。
これは朝、8:30少し前くらいの鳥海山。東からの朝の光を浴びて、積雪部の谷などの凹凸がわかりやすく立体感のある美しさです。

1210_2こちらは午後0時半〜1時の間くらいの鳥海山。
全くも一つなく、白銀の背景の抜ける様な青空が印象的です。山の立体感は朝の方がくっきりしています。

1210_3そしてこちらは、、、
あ!しまった!
夕陽を浴びる赤鳥海を撮ろうと思って、午後4時過ぎに一度見たときはやや赤みがかった程度で「もうちょっとかな?」と目をそらしパソコンでメールを書いていて、4時20分過ぎに見た時には、遅かった!かなり暗くなって、積雪部の赤みは薄れて全体に薄暗くなってしまいました。

しかし、今日のように日の出(は見ていませんが)から日没まで、鳥海山に雲一つかかっていない日は冬には珍しく、素晴らしいお天気でした。午後休診だったので昼食を食べに出たときはコートを脱ぐ位でしたが、朝夕はマフラーなしでは寒いという感じです。

今日は、午後に山響の首席フルート奏者足達先生が、酒田の某高校でのレッスンの合間に寄って下さいました。まだ細かいことは決まっていませんが、来年、平成22年の5月1日(土)に「ジョンダーノ・ホール」でフルートの足達先生とハープの内田奈織さんのリサイタルを開く計画を進めています。
ハープの内田さんは山響の演奏会にたびたび出演されています。昨年の2回目(通算第5回)のモーツァルト定期で足達先生が「フルート&ハープ」を演奏されたときのハープも内田さんでした。この時の演奏会の記事は、「第5回山響モーツァルト定期を聴く」をご参照ください。

足達祥治先生、「ジョンダーノ・ホール」初登場!
さらにハープも初登場!
来年の5/1(土)、連休の初日ですが、今から楽しみです。


〜〜〜〜
さて今日のオマケ。
Photo今日で4回目かな。駅東の麺屋「新三」のこってり醤油ラーメン。
あの有名店「麺屋 武蔵」で修行したと言う若い店主。キビキビしていて気持ちがいい。
そして旨いです。寒い日にはこってりが合います。

明日も天気だといいなぁ。。。

|

« なかなか落ち着かない | トップページ | もう一度、「ドヴォ7」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の鳥海:

« なかなか落ち着かない | トップページ | もう一度、「ドヴォ7」 »