「名曲探偵アマデウス」
クラシック音楽に興味のある人はご覧になった方も少なくないのでは?と思います。
このNHKの音楽番組、正確なタイトルは『NHKクラシックミステリー 名曲探偵アマデウス』。
主人公は、天出 臼夫(あまで うすお)という名前の探偵。
探偵事務所の助手が響 カノン(ひびき かのん)。この二人で毎回悩みを抱えた相談者の問題を探偵として解決するという筋のドラマ仕立て。
おふざけのバラエティかと思えば、これが結構真面目に取り組んでいます。
ある交響曲のスコアを分析したり、旋律を分解したり、演奏を解析したりして、音楽の謎に挑む。来年の酒フィル・ファミリーコンサートでも取りあげるホルストの『惑星』の中の「木星」の回の時などは、冒頭のディヴィジの第1第2ヴァイオリンでそれぞれ違う音階を、入るタイミングをずらして繰り返すことで、複雑な和音が続いて宇宙の響きを作る段の解説を聴いて感心しました。
この番組に、先日、酒フィルの定期演奏会で素晴らしいブラームスを聴かせて下さったヴァイオリニストの久保陽子さんが出演されますので、ここで告知です。(写真は定期演奏会のチラシ、すでに懐かしい!)
久保陽子さんは、事件ファイル#53「呪われた超絶マジック」というタイトルの回に出演し、パガニーニ「24の奇想曲」を演奏されます。
放送予定は
1)BShi:12/20(日)午後8時15分〜
2)BS2: 12/25(金)午前8時15分〜
3)NHK総合:1/8(金)午後3時15分〜
正確な日時は新聞などで再確認をお願いします。特に12/20の回は、いつもと放映時間が違います。
ミステリードラマの中で、音楽の持つ意味を分析して謎を追求すると言うスタイルですので、実際に久保さんが演奏する出番は数分の事かもしれません。でも久保陽子さんの演奏にあまり触れた事のない方に、是非、この機会にあの素晴らしい音色、魂のこもった演奏スタイル、一音聴いただけで魅了される音楽を聴いて欲しいと思っています。
「名曲探偵アマデウス」のHPは「こちら」です。是非ご覧下さい。
〜〜〜〜〜
もう一つ、音楽の話題。
今週末、12/20(日)は、山響庄内定期第10回酒田公演です。
「シベ2」です。
楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント