これからの演奏会
今月自分が出演するものです。
(1)「創立60周年記念コーロ・プリモ演奏会」
日時:11/15(日)、開演14時
場所:酒田市民会館希望ホール「大ホール」
料金:1,000円(学生無料)
酒田で最も伝統のある合唱団の一つ、コーロ・プリモの演奏会の第2部で、酒フィルとして出演します。
合唱団コーロ・プリモは、先日、酒田市庄内文化賞を受賞されたばかり。こちらの記事「荘内日報ニュース」をご覧ください。
(2)サロン・コンサート第6回「癒しのコンサート〜地元の音楽家による〜」
日時:11/29(日)、開演14時予定
場所:ジョンダーノ・ホール(くろき脳神経クリニック「リハビリ室」)
料金:無料!
定員:70名(先着順)
出演者:関矢 順、関矢基博、光國寺菊栄、黒木 亮、黒木香乃(敬称略)
オスカー受賞作『おくりびと』の始めの方に、希望ホールで収録された山形交響楽団と「酒田第九を歌う会」による『第九』演奏シーンがありますね。その合唱の指導をし、映画のエンドロールにしっかり名前がクレジットされ、また、故佐藤久一さんのことを書いたあのなが〜〜〜いタイトルの本に「ソプラノ歌手」として出ている、このブログで何度もJS先生と書いた関矢順さんとその仲間達というプロの音楽家に混ぜてもらいます。
関矢先生(歌唱)や光國寺先生(ピアノ)の演目はわかり次第ここに告知致します。
我々夫婦の演奏「予定」曲目:
1)メンデルスゾーン-シュテックメスト/「歌の翼」による幻想曲(4'30")フルート+ピアノ伴奏
2)テレマン/フルートソナタ ヘ短調(11'30")フルート+チェンバロ
(アンコールがあれば)
3)バッハ/フルートソナタ 変ホ長調 第2楽章 Sicilliano(2'10)
ことしはメンデルスゾーン生誕200年でしたが、春のファミリーコンサートも、秋の定期演奏会もメンデルスゾーンを取り上げなかったので(私は交響曲『スコットランド』を推薦していたのですが)、いよいよ年も押し迫った11月末に取り上げます。フルート吹きには大変有名な曲です。
練習を重ねて、少しは人に聴いてもらえるレベルになったら、「自惚れコンサート」にも収録する予定。
さて、練習練習。。。
~~~~~
ついに、先日の酒フィル定期演奏会の演奏をアップしてしまいました。
といっても本番ではなく、本番当日午前中のGPです。前日予定のリハーサルにマエストロが間に合わず、当日の朝のGPからの棒となりました。
「あと1回で本番だ、、、」という緊張感と諦めと背水の陣という感じです。
まずは「260. アンコール」からです。
その他の演奏も徐々にアップして行く予定です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント