久しぶりの「寝て曜日」?
11月1日(日)、今年もあと2ヶ月になりました。
先週の酒フィル定期演奏会から1週間。
「燃え尽き症候群」ではありませんが、特に「これ!」というトピックスもなかったのでブログもちょっとサボり気味でした。
今日は、本当に、久しぶりに特に用事のない日曜日。ということで、9時半過ぎまでベッドでぐだぐだ。こんな日曜日はいつ以来だろう、、、思い出せないくらい。
しかし、生来の「貧乏性」故か、10時過ぎにはクリニックに出かけ、先週の脳ドック受診5名のデータ整理とレポート作成。お陰さまで、最近はコンスタントに週に2〜6名の脳ドック予約が入っております。
お昼過ぎには昼食を兼ねてお出かけ。
旧松山町(現酒田市松山)の松山文化伝承館で「東洲斎写楽展」をやっているので観に行きたいと思っていて、ようやく日中に用事のない日曜日が生まれたのです。
松山に行くなら、やはり「松山軒」か「四十番」、ということで今日は「松山軒」へ。
今年の春以来(「酒田雛街道巡り」の記事参照)です。「四十番」も「松山軒」もテレビ取材などを受けている有名店。雨降りの肌寒い日曜の午後1時過ぎ、行ったら丁度客の切れ目か、誰もお客さんがいなくてビックリ。
前回はオーソドックスなラーメンを味わいましたので今回は変化球で。
こちらお店の「トシちゃん」お勧めの「スタミナ麺」。YBCで取りあげられたのもこのラーメンです。お店の人は何の迷いもなく私の前に持って来ましたが、実はこれを注文したのは家内です。着物を来た女性が頼むものじゃあないですね。(笑)
ニンニク摺りおろしが乗ったチャーシューはそのまま私のどんぶりに移りました。
こちらが私の注文した「もやしラーメン」。
もやしのシャキシャキ感と極太縮れ麺のモチモチ感のコントラストが口の中で素晴らしいアンサンブルを奏でます(まだ演奏会モードか?!)。想像と違って、スープはピリ辛でした。以前食べた時に感じた、ちょっと一種独特のスープの甘さがくどい感じもしますが、好きな人は好きでしょう。
家内の「スタミナ麺」の方が、見た目よりも辛くない。スープも甘めの味噌味がベースに魚系の出汁が効いています。極太縮れ麺が良く合います。野菜から出た甘みだけなのだろうか?何か砂糖を加えた様な甘みが口に残ります。でも麺は本当に美味しい!
口廻りをベタベタにしてお店を出る訳はないのでありまして、きちんと置いてあったテッシュペーパーで口を拭って店を後にして、「松山軒」からほんの目と鼻の先の「松山文化伝承館」へ。
ここは、庄内藩酒井家の分家にあたる酒井家の治めた松山藩の城趾。
酒井家と言えば、今「天地人」ではかなりの悪役として描かれている徳川家康の四天王の一人酒井忠次の嫡流。酒井忠次の正室は家康の伯母にあたるので、酒井家は名門譜代というだけではなく家康の近い親戚でもある。酒井忠次の2代後の酒井忠勝が信濃松代藩から加増されて庄内に入部。庄内藩酒井家の初代忠勝の三男忠恒が出羽松山藩の祖と言う事になります。
戊辰戦争では、官軍に最後まで抵抗した庄内藩ですが、枝藩の出羽松山藩も城は取り壊されたのですがこの大手門だけは「今更謀反もあるまい」と残す事が許され、今も松山文化伝承館の敷地のど真ん中に大切の保存されています。
常設展として最上川をはじめとした風景画で知られる真下慶治の絵が飾られており、今は「最上峡から酒田まで」でした。写真の右奥の方がその常設展示場です。
今回の写楽展は、今年のGWに山形で観た「四大浮世絵師展」に比べればその量も迫力もこじんまりとしていますが、一枚一枚大変に興味深い人物像でした。
そのあとは、今年中に引っ越す予定なので家具などを扱う店を見学。なかなか良さそうな物もいくつか物色。新居に引っ越した後の妄想が私の脳の中で駆け回ります。(苦笑)
さて、夜は希望ホール大ホールで明後日11/3の「市民音楽祭」のリハーサルです。
〜〜〜〜〜
本日のオマケ。
最近、家猫ではないいわゆる「野良」が白さんズ以外にもう一匹増えた事は先日書きました。
隣家の倉庫の壁が白いので、朝の陽光を浴びて体を温めている3匹。
時々違う場所に座りますが、この2枚の写真は10/25と10/29のもの。右から「小さいさん」「大きいさん」そして新参者の「ちゃぺ」です。
この方々の引っ越しは、ちょっと難しいかと。。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ようやくお休みになれる様子、喜ばしき限りであります(^o^)/
>着物を来た女性が頼むものじゃあないですね。(笑)
私も、妻と一緒に「シベール」などに入ると、私が頼んだものなのに、妻の前に置いていかれることがしばしばあります(^o^)/
どうも中年おじんが頼むメニューではないようでありまして(^o^;)>poripori
投稿: narkejp | 2009.11.01 21:59
narkejpさん、コメント有り難うございます。
昨日のFMは録音されましたか?私は明日の市民音楽祭のリハで聴けませんでした。
「休み」と言ったって、今までも「仕事」で日曜日も忙しくしていた訳ではありません。大学病院勤務時代に比べれば、夢のような状況です。
勤務医が辞めて行くのは、この「夢」を持つ時間が少ないからではないかと思うのです。私は、安定(?)を捨てリスクを背負って「夢」を見ようとしている訳ですから「忙しくても嬉しい」という心境です。
投稿: balaine | 2009.11.02 08:53
こんにちは。先日のNHK-FMでの「山響」定期演奏会、しっかり録音しましたよ!
単身赴任の宿では MD ミニコンポですので、MD で録音しますが、自宅ではいまだにカセットデッキが健在ですので、120分テープに(^o^)/
時代おくれもいいとこですが、うまい具合に中間のトークのところで A→B 反転できました(^o^)Y
投稿: narkejp | 2009.11.03 07:19