« 『今夜はなまらナイト』 | トップページ | あと2週間 »

2009.10.10

今年の鳥海初冠雪と白鳥飛来

今朝は結構冷え込みました。
Photo朝方クリニックから鳥海山を観たら、雪が積もったようにも見えましたが雲が視界を遮っていて確認出来ませんでした。
しかし、本日の山形新聞の夕刊と電子版の写真で「初冠雪」を確認!

「鳥海山山頂、雪化粧、昨年より12日遅い観測」

昨年の初冠雪は9月28日でした。拙ブログでそのことを書いています。
「鳥海初冠雪、そしていろいろ」
「いろいろ」の方はくだらない愚痴など書いているので、お読みにならない方が良いでしょう。

一昨年、2007年は、10/13が初冠雪だったようです。拙ブログ、「冬到来」をご参照ください。


白鳥さん、今年は早めにやって来ています。
日本最大の飛来数を誇る最上川河畔のスワンパーク周辺には、10月1日に初飛来が観察されています。
山形新聞「白鳥の第1人が飛来・酒田」をご覧ください。動画もあります。

昨年の最上川河口付近への白鳥初飛来は、10/9だったようです。拙ブログ、「今年の白鳥初飛来、その他の話題」を参照ください。ちなみに一昨年2007年は10月11日だったと記事内に書いています。

すると、今年は鳥海山の初冠雪は昨年より12日遅く一昨年より3日早かったようで、白鳥の初飛来は昨年より8日早く一昨年より10日早かったようです。
冬が早く来るのか、厳しい冬になるのか、これではわかりませんね。


明け方近く、「コ〜、クォ〜」という大きな鳴き声を出しながら白鳥の集団が我が家の真上あたりを飛んで行きます。「鳥目」という位ですから夜中の飛行は何を頼りにしているのでしょう。
昨晩、用事を思い出して夜中にクリニックに行った家内が興奮気味に報告してくれました。
V字飛行の白鳥の大編隊が「コ〜、クォ〜」という鳴き声をたてながら、鳥海山方面から最上川河口方面に向かって、ちょうどクリニックの真上を飛んで行ったそうです。しばらくするとまた別の大きな編隊が同じように最上川河畔を目指して飛んでいたそうです。

今日の午後、スワンパークに行ってみましたが、白鳥さんは一羽もいませんでした。
もう稲刈りの終わった田んぼもありますので、どこかに落ち穂拾いに出かけたのでしょうか。

今日は土曜日ですが、珍しく市民オケの練習はありません。
明日の日曜の午前10時から夕方までと、明後日の月・体育の日の祝日も午前10時から夕方まで、2日間の日中を丸々使って「第2回本番指揮者練習」。
10/7,8のブログ記事に書いたソルノク響の音楽監督であるマエストロ井崎氏による練習である。本番の定期演奏会まであと2週!
楽しみであり、不安でもある。

|

« 『今夜はなまらナイト』 | トップページ | あと2週間 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の鳥海初冠雪と白鳥飛来:

« 『今夜はなまらナイト』 | トップページ | あと2週間 »