« 誕生日の食事、そして+α | トップページ | 次のコンサートと現在取り組んでいる曲達 »

2009.07.14

いただきもの

先日、山形の誇る「佐藤錦」を親・兄妹・親類・知人に送りました。
寒河江のサクランボ農家の知人が手塩にかけたサクランボは一級品です。贈答用のような、桐箱にピンセットを使って軸が見えないように美しく並べると、手作業人件費が加わって値段が倍近くになります。私は「バラ」を送りました。見栄えより味で勝負!です。
知人のサクランボはその旨さ、甘さから考えればそんなに高くないのです(と言っても、自分が食べるためには買いませんが)。

宮崎に親戚を持つ身。
Photo「お返し」にこんな立派な「いただきもの」をします。
東京に住む日向出身の従姉妹、延岡に住む従兄弟、そして日向に住む従兄弟からマンゴーだけで4つも頂いています。写真はありませんが、家内の秋田の両親からは立派なメロンが5つも届きました。

Photo_2いくら「サクランボ」が高級フルーツと言っても、マンゴーには敵いません。「エビで鯛を釣る」ではありませんが、本当にほっぺたが落ちそうでした。
御馳走様でした〜!
庄内弁で言えば「んめっげの。もっけだ!」

こういう美味しいものの写真は適当に撮っても美味しそうなのですが、これは難しい!
Photo_3先日、誕生日にスタッフからプレゼントされた高級納豆「二代目福治郎」の中でも、もっとも高い『秘伝』。2食分1パックが500円!!!です。
大粒です!豆一粒が十分おかずになります。
でも納豆って、ねばねばしてて、けっして見栄えがキレイじゃないので、美味しそうに見えないかも。。。

Photo_4こちらは今日のお昼に頂いた『光黒』という大粒黒豆を使った納豆。
まるで干しぶどうのようにも見えますね。
(綺麗に見えないと折角の美味しい納豆がかわいそうなので、写真は小さくしました)

Photo_5食べる前にはよ〜〜〜〜くかき混ぜてご飯に乗せて食べます。
でも、4パック100円くらいの納豆の方が食べやすかったりするんです。粒が大きくて、主張が強くて、味にインパクトがあって、美味しいのですが、食べやすいとは限りません。

ということで、最近の食生活は「いただきもの」で満ちています。あ、名古屋出身の知人からは「鰻・ひつまぶしセット」も頂きまして、日曜の夜に御馳走になりました。


そういえば、日曜の夜、夕食の後、三川イオンシネマに出かけて『劔岳 点の記』を観て来ました。
感想を述べにくい映画でした。
内容が素晴らしい事はもちろんですが、どうしてもその迫力の映像に、素晴らしい俳優達がやや負け気味なんですね。剣岳やその周辺の厳しい環境、美しい自然、それを命をかけて撮影した監督・スタッフ達、命をかけて演技した俳優達。素晴らしいと思いましたが、山そのものが役者なので勝てないんですね。


そして先週から始まっている新田次郎城山三郎原作のドラマ『官僚たちの夏』。
(『劔岳 点の記』が新田次郎原作でした、ごっちゃになった)
私の琴線に触れます。役者も佐藤浩市、堺 雅人や北大路欣也など私好みの俳優陣ですが、内容がとにかく熱く、グッと来ます。原作、脚本の面から言えば『天地人』より上だと思います(『天地人』の脚本・演出は、どこかくさいというか、幼稚さが鼻につくところがあります)
『官僚たちの夏』、3話以降も大変楽しみです!

|

« 誕生日の食事、そして+α | トップページ | 次のコンサートと現在取り組んでいる曲達 »

コメント

マンゴーはもちろん、やっぱり納豆がとっても美味しそうに見えます(p_-)
ビールとマンゴーもまた・・・本日の暑さには泡が!

投稿: ボリジ | 2009.07.15 11:22

ボリジさん、毎日2食は「高級」納豆を食べていますので、今の私は血液さらさらです!(笑)
日本人には、日本人の知恵で生み出した食事が合うのだとつくづく最近思います。
年のせいか、、、(苦笑)
ビールは、以前は毎日飲んでいましたが、今は週に2回程度に抑えています。飲まなければ飲まないで、なんという事もないですね。

投稿: balaine | 2009.07.15 14:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いただきもの:

« 誕生日の食事、そして+α | トップページ | 次のコンサートと現在取り組んでいる曲達 »