「納豆の日」
この日を迎えるたびに思います。
「もうすこしまともな大人になろう、、、」
「少しでも未熟さを克服しよう、、、」
「人から信頼される様な人間になろう、、、」
40才代から思ってはいるのですが、なかなか未熟なままであります。
「論語」でいえば、『天命を知る』年を既に過ぎているのですが、まだ『惑わず』すら到達していませんね。惑ってばかりです。
同じ「亮」の字を両親に名前として付けてもらっているのに、情けないですね。
南洲翁の『敬天愛人』を自宅玄関と診察室の壁に飾ってあるのですが、ちゃんとその教えを守って行動しているだろうか。。。
と言う訳で、ただ年を重ねているだけで、人間としての成熟のない不甲斐ない自分に嫌気を覚える日として「嬉しくない」日なのですが。。。
朝からスタッフに驚かされました。
8:30の朝礼の際に、隠し持っていたクラッカーを鳴らされ「お誕生日、おめでとうございま〜〜す!」と嬉しい祝福。そしてプレゼント。
スタッフの育てたお庭の野菜畑から朝穫りのきゅうりと手作りの篭、そして「納豆」!
この納豆、有名らしいのですが、納豆好きの私も知りませんでした。
え?!一食分500円!!!
値段が全てではありませんが、「日本一高い納豆」と書いてありました。
お昼に、大切に頂きました。
いつもより50回はかき混ぜる回数を増やしました。
というより、醤油をかけたり、かき混ぜたりする前に、まずそのまま味わいました。
いい大豆を柔らかく煮たという感じで、豆そのものが美味しい。いつもように掻き込んで食べるのも勿体ない感じです。ゆっくり味わいました。
小袋一つに2食分入っているので、16回(自分一人で食べる訳ではありませんが)分あります。賞味期限が7/18なので、しばらくは毎日美味しい納豆が頂けます。
感謝!です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント