庄内のミシュラン「星、みっつです!」
今日の話は、少し話題の時期から遅れたけれど、「ミシュラン・グリーン・ガイド」ジャポン。
東北地方では、たとえば「松島」が☆☆☆の3つに選ばれているのはまあ理解できる。
山形県内はどうかというと、なんと米沢も山形市もどこも選ばれていないのに、庄内だけ下記のように選定されているとの事。なぜ庄内だけ?との疑問もあるが、たしかに県内で見所が固まっている土地ではある。
☆☆☆「羽黒山杉並木」
☆☆「羽黒山五重塔」「羽黒山三神合祭殿」「羽黒山斎館」「注連寺即身仏」「致道博物館酒井氏庭園」
「本間家旧本邸」「本間美術館鶴舞園」「土門拳記念館」
☆は「本間美術館」「酒田市美術館」などいろいろ
庄内のグルメ情報をはじめ、いろいろな話題を幅広く扱う情報誌『庄内小僧』の5月号に、このミシュランの星の事が特集されています。
何と言っても、「星、みっつ、です!」の羽黒山杉並木。
星3つの定義は「わざわざ訪れる価値がある観光地」です。フランス人が日本を旅行する場合に、「羽黒山杉並木」はわざわざ見に来る価値があると、このガイドブックでは選定している事になります。
星2つの定義は、「近くにいれば寄り道をして訪れるべき場所」ということ。
羽黒山に行って、そのあとは鶴岡、酒田の「星、ふたっつ、です!」のどこかを選んで訪れる計画を立てると良いと言う事ですね。
観光地としてのガイドであるグリーンガイドですが、一時話題になったレストラン、ホテルガイドであるレッド・ミシュランにまで取り上げられるような店が無いのは残念ですが、仕方ない事でしょうか。
田舎版ミシュランガイド「庄内編」を作るとすれば、このグリーン・ガイドに加えて、見るべきところ、寄って食べてみるべき店は数多くあります。当ブログ開設以来、4年と4ヶ月の間に数多くの「ご当地グルメ的」なお店、食べ物を紹介してきました。自分の目と舌で確かめた店なら、東京から友人が来ても、九州から親戚が来ても、自信を持って連れて行けます。
「おくりびとロケ地巡り」とともに、地元民によるガイドブックなんて作ってみるのも面白そうですね。
まあ、そのうちに、、、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント